教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パートの試用期間と社会保険について教えてください。 面接時と内定通知時に試用期間中の条件として以下の事を会社から言われ…

パートの試用期間と社会保険について教えてください。 面接時と内定通知時に試用期間中の条件として以下の事を会社から言われているのですが、問題ない内容なのでしょうか? なんとなくですが、違和感を感じています。1.試用期間中はハローワークの求人票に書かれていた時給より低い金額になる (面接時にうっかり求人票を持参しなかったので、提示された時給に特に異議を申し立てなかったのですが、あとで求人票で確認すると時給が低くなっていました。ちなみに求人票の備考欄には試用期間3カ月間の賃金は同条件と明記されています。面接時に納得した形となるのでしょうか?) 2.内定通知時に、『まずは1ヶ月間働いて頂いて、問題なければ、引き続きあと2カ月試用期間として働いて頂きます』との条件を提示された。 (求人票及び面接時には試用期間3カ月とあり、内定時に条件をさらに付加された印象を持ちました。・・・取るに足りない事かもしれませんが違和感を感じました) 3.試用期間が完了してから社会保険加入となる。 (雇用保険と労災保険についてはどのような扱いになるか聞いていません。こちらも気になっているところです。) 私の希望としては、今回の会社はスキルアップができる仕事内容ですので、是非雇い入れてもらいたいと思っているのですが、モヤモヤを感じたまま仕事に入りたくないので、どなたかスッキリさせて下さい。 労働時間は週5日の9時から17時までのフルタイム勤務です。

補足

追加で質問させて下さい。 追加1.私の場合、6カ月後に有給休暇も取得出来ると思うのですが、その雇い入れ日は初出社日(試用期間開始日)となるのでしょうか? 追加2.試用期間中に雇用保険に入れてもらえなかった場合、正式雇用後にさかのぼって加入をお願いすることは可能でしょうか?

続きを読む

694閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    よくある話かと思います。原則からして、この会社のやっていることは、望ましくないことですが。 でも人間性を見てもらって、3ヶ月後にはきちんとした対応をしてもらうよう、働くことが大事かと思います。 おそらく過去、問題があって、このような対策をとったのでしょう。新規雇用者には、疑いの目からスタートする方針なのでしょう。 補足の件 追加1 会社の方針ですから、そこは会社に確認を。普通に考えれば入社から6か月と考えればいいと思います。 ちなみに入社日に有給を与えられる会社もありますから。 追加2 これは多分、できないと思いますよ。総務の仕事として。ダメもとで相談してみてください。 補足に関しては、会社の決めごとの要素が強いので、正確には答えられないです。すみません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる