教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

迷いと不安が出てきてしまいました。 皆さんのご意見をお聞かせください…宜しくお願い致します。

迷いと不安が出てきてしまいました。 皆さんのご意見をお聞かせください…宜しくお願い致します。私は、今年大学を卒業した者です。 卒業後、システムエンジニアの会社に就職を致しました。 しかし、本当は法律家になりたいという夢がありました。 毎日、「このままでいいのだろうか?」という漠然とした疑問の中働いておりましたが、そんな際に転機が訪れました。 会社が突然倒産してしまったのです。社長は当然の様に社員の前には姿を現す事なく消えてしまいました。 私は、この機会に本当に自分でやってみたい挑戦してみたい事をやろうと考え、法科大学院を目指す事にしました。 予備校も決め、仕事も予備校通いの出来る契約社員やアルバイトの面接を行っている最中でございます。 が、ここにきて、現在の社会情勢や、就職難の事を考えると、不安になってきました。 皆さんは、こんな状況の時にどのような選択を致しますか? また今後私が希望の資格を取得した場合は、就職する事はできるのでしょうか? また、私と同じように、正社員にこだわる事なく、夢を追おうとされている方、もう既に夢を追っている方はいらっしゃいますか? その道を選ぶ際に不安等あった場合、どのように解決したのかをお聞かせください…。

補足

皆さま、沢山のご回答誠にありがとうございます。 さて、回答者様の中に私が法学部出身であるのかどうかと質問がございましたが、私は法学部法律学科の出身でございます。 成績に関しては、科目によってはTOP3以内 最低でも10番前後には位置していたかと思います。 もう少し他の回答者様が新たにいらっしゃる可能性もございますので、BA発表に関しましては、いましばらくお待ちくださいます様 宜しくお願い致します。

続きを読む

583閲覧

ID非表示さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    修習生のものです。 実際にめざし、合格しながらこんなことをいうのはどうかと思いますが、以下のことを踏まえてよく考え、それでもやってやろうと思わないなら、止めたほうがいいです。 まず、あなたは法学部出身でしょうか? ローに行くとして、未修者からの合格は結構きつく、既修の半分程度だったと思います。未修には法学部出身者も多いので、純粋な未修(法律を勉強したことがない人)の合格率はもっと低いです。 したがって、学部がどこだろうと、まずはロースクールに入る前に法律の基礎を学ぶ必要があり、予備校に通って、既修者コースに入るべきです。 さらに、既修者コースでも上位といわれるところに入れないとかなり不安が残ります。 一定レベル以下の学校では新試験の合格率は壊滅的です。 原因はいくつかあるとおもいますけど、授業内容だけではなく、周りの危機感(私のころは旧試を受けて択一には受かったけど何度も落ちてる人がローに来てましたから、自分のローの合格率が全体レベルでは高くても、予想より低かったから皆死ぬ気で勉強してました。)、ゼミをやったときに出来ることの質などがかなり違うと思います。 このことから、上位の既修に入るべきです。 上位のローに入るのに、今から予備校に通って間に合うかは微妙です。でもローに入る前の時点でそのくらいの実力もないのに、そこから2年で新試験合格に持っていくのは至難の技ですから、上位に受かれないようではローに入っても危ないと思ったほうがいいです。 だから、来年度の合格はちょっときびしいかもしれないですね。まして働きながらとなるとなおさらですよ。 そうだとすると、ローに受かるのが再来年の9月~11月くらい、入れるのがその次の年の4月です。 そして、ローでは毎日10時間近く勉強しなければやばいです。そのくらいやってても落ちる人は落ちました。 (国立に入れたとしても、この時点で300万くらいは学費予備校代、書籍←5000円近くするものも多いです。等でかかります。) 卒業後試験を受けて受かったとして、司法修習生になっても、来年度からは修習中の給料は貸与性であり、自腹ではらわなければなりません。しかも、実家から通える範囲に修習地が決まるかはわからず、地方に飛ばされる人も多いです。そうすると一人暮らしの金もいります。 (今現在私がもらっている修習生の給料と大体同じくらいの額が貸与されるとすると、年350万ちょいの借金になるはずです。) そしてその一年後二回試験に通ってやっと資格が取れます。しかし、就職先は結構以前より少ないので、必ず就職できる保証はないです。今年度の修習生の何割が就職できてないかは厳密には知らないですが、一定数「即独」といって、いきなり独立せざるを得ない修習生もいます。実際周りにも少しいますよ。 この業界は経験がないとなかなかまともな仕事はできず、法律知識だけあればいいという話しではないので、かなりきついことだと思います。 以上のことから、まず、あなたが弁護士になるまで、うまくいったとして、5年から6年後の年末なります。 さらに、それまでに、実家から通うと仮定しても500万以上の借金を背負うことになります。 受かったとして、受け入れ先があるかどうかはあなた次第です。 新司法試験の合格率は27パーセントくらいですが、受験生のほとんどは早慶以上の大学の出身であり、ローの名前は関係なく、地頭自体はいい人が大多数です。ですから表面上の合格率ほど受かるのは簡単ではありませんん。 私のロースクールは合格率の悪いほうではありませんが、既に同級生に三振した人も何人かいますし、想像以上に厳しい世界になっているなというのが実感です。 これだけのことを踏まえてもやりたいとおもえますか? もしも迷うようであれば、止めるべきです。 借金背負って、路頭に迷うかもしれないけどそれでもやりたいですか? 最近知恵袋を見ていると、上に書いた現実を十分に把握せず、弁護士の仕事のきつさなども十分に把握してはいないのに安易に合格率の上昇だけを見て、目指している人がいるように思えてならないので、あえて厳しいことを書きました。 上のことを踏まえてもやりたいと思えるなら、是非頑張って欲しいところです。やはり法律はおもしろいし、人と関わるのが好きな人には向いている職業だと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 社会人を数年間やって、ロースクール未修に入学、卒業しました。正直、法律知識が全くない状態で入ると、未修でもお話になりませんでした。旧試験の択一合格者とかも、未修に混じってますからね。授業についていけず、無駄な日々を過ごすことになります。まず既習者合格を目指すべきでしょうね。 新司法試験合格までには、私立であれば800万円ぐらいの出費は覚悟して下さい。国公立なら、600万円ぐらいかな。学費だけではなく、食費、交通費、本代、予備校代がかかりますので。途中でお金が尽きるようなら、強制終了となるので、最初から目指さない方がいいですね。借金だけが残りますので。 お金があって、努力する覚悟があって、自分に才能があると思われるなら、是非挑戦してみて下さい。失礼かもしれませんが、会社が潰れたんなら、ある意味怖いものなしでしょ。学費の条件さえ満たしているなら、やるやらない考える選択肢はないはず、やるしかないでしょ。

    続きを読む
  • 夢とは社会情勢に左右されないものですよね! 目先の利だけで生きていると条件や将来性など考えますが・・・ 夢とは絶望的な状況の中でも自分を勇気付けてくれるものです。 法律家が夢であるなら法で人を救い明日の食事がなんとかなれば良いのです。 その哲学があれば成功できるかもしれませんよ! 経済状況は刻々と変化します。 世界中で活躍できる法律家を夢にして下さいね!

    続きを読む
  • 「法律家」を目指しておられるのでしょう? 社会情勢や就職難が気になりますか? 「能力」で勝負できる世界だと思いますよ!時代に関係なく。 「法律家」にも色々ありますが腕(と信念)さえあれば「弁護士」で食っていけますよ。 やりがいのある夢をお持ちで羨ましい限りです。頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる