教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業としての成年後見人に興味があります。どうすればなれるのでしょうか?職業として勤めるには弁護士や司法書士になる以外の手…

職業としての成年後見人に興味があります。どうすればなれるのでしょうか?職業として勤めるには弁護士や司法書士になる以外の手段はないのでしょうか?お詳しい方のご回答をお待ちします。

537閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    家庭裁判所が職権で成年後見人を選任する際には、弁護士会、リーガルサポート(※)、社会福祉士会などから候補者の推薦を受ける場合と、それらが予め提出した候補者推薦名簿から選任する場合があります。 財産管理の必要性という観点から、法律の専門家である弁護士または司法書士が選任される場合が多いのは確かですが、特に身上監護の必要性が高い場合などでは、社会福祉士が選任される場合も多いのではないでしょうか。 また、弁護士または司法書士とともに社会福祉士が共同して成年後見人に就任し、職務を分担することも十分考えられます。 ちなみに、最高裁判所の平成19年度の統計(成年後見人の他に、保佐人・補助人を含んだ統計です。)では、親族以外の第三者が成年後見人等に選任されたものは全体の28%で、弁護士が7.7%、司法書士が10.5%、社会福祉士が5.3%となっています。 ※ 専門職後見人としての司法書士で構成された団体。正確には、社団法人成年後見センター・リーガルサポート。

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる