教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師です。代休や有給中の定期代はもらえるのでしょうか???

看護師です。代休や有給中の定期代はもらえるのでしょうか???私の母のことなのですがご相談に乗っていただきたいです。 母目線で具体的に書きます。 とある個人病院で看護師をしています。 8月で60歳になったので定年ではあったのですが、その後も嘱託職員として働ける事となりました。 1年ずつ契約更新をしていくとの事だったので9月から来年の9月までの契約を交わしました。 ところが11月8日で退職をする事に致しました。揉め事があったわけではないのですが、就業規則や上司、同僚の仕事の仕方や言動などいろいろ納得できない部分がありまして、自分から退職を申し出ました。 8日と書きましたが退職日は11月30日です。 9日から30日までは代休や今までの有給を消化します。 上司から「実際来るのは8日までだから定期代はその日までの日割りね。」と言われました。これは当たり前のことなのでしょうか。 後日、クリーニングに出した後のナース服を返しに行ったりもあります。 ま、これは1日プラスになるだけですが。 質問の主旨は、「退職日までの定期代は出ないものですか?代休や 有給中だって働いてると言えますよね?でもその間の定期代はいただけないものでしょうか。」 ということです。 もらえればその間ラッキーとは思っていませんが、「働いている」と言えるはずの期間は定期代も出るものかと思っていました。 労働関係の法律的にもその辺が気になります。 どうかご教授くださいませ。 乱文失礼致します・

続きを読む

353閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >質問の主旨は、「退職日までの定期代は出ないものですか?代休や 有給中だって働いてると言えますよね?でもその間の定期代はいただけないものでしょうか。」 これは就業規則等で決めるものです。 労働契約の原則から言えば、交通費というのは、本来労働者が負担すべきものです。 (菅野和夫 労働法) ですから、交通費というのは、支給しない会社もあるし、一定割合や上限を設けている会社もあるのです。 ですから、就業規則や労使慣行で、交通費は実出勤日に応じて支払うということになっているのであれば、問題はありません。 厚生労働省労働基準局編著の労働基準法実務問答3にも同じような質問回答があるので、監督署等では同様の回答になるはずです。

  • ちょっとあつかましいかも? 交通費というものは「出勤日」にたいして出るものです。 私の場合は車なのでガソリン代支給ですが、一ヶ月の実働日分です。有休日は入れません。 しかし「定期代が日割り」というのはおかしいですね。事前に「1~8日はその定期でなく一回ずつの乗車券代を請求してね。」といわれるならわかりますが・・・・

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ナース(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる