教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在育児休暇中です。会社に復帰できない状況にあります。そこで・・・

現在育児休暇中です。会社に復帰できない状況にあります。そこで・・・会社も経営難でしかも身内の会社で普段から人員削減しないといけないと聞いているのに戻る事はできません。でもどっちにしても働くつもりであったので保育園の入園申し込みを育休後の2月入園でいたしました。念の為4月入園も申し込みしました。育児休暇は半年まで延長できると聞き会社に延ばしてもらってその半年の間に再就職先を保育園に子供を預けながら見つけたいと考えておりますができないのでしょうか?又子供を預けている間アルバイトパートをして再就職先を探したいのですが育児給付金はもらえませんか? やはり預けるにもお金がかかりますし給付金も2ヶ月に一度で住民税を払ったら残るのは少しなのです。 景気が悪い為それに歳も歳ですし就職先を探すのは時間がかかるように思うのです。 それとも解雇にしてもらって雇用保険を貰った方が良いでしょうか? すいませんわかりにくい文章で申し訳ありませんが教えてください。宜しくお願いします。

続きを読む

704閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    〉育児休暇は半年まで延長できると聞き会社に延ばしてもらってその半年の間に再就職先を保育園に子供を預けながら見つけたいと考えておりますができないのでしょうか? なにが「できない」と? ・育児休業期間の延長 ・育休しつつ保育所に子を預けること ・保育所に子を預けつつ再就職先を探すこと このカテの問題として育休期間の延長についてですが。 「半年まで延長できる」ではなくて「子が1歳6ヶ月になるまで延長できる」です。 育休は、原則として1歳の誕生日の前日までしかできませんが、その時点で保育所に入れない場合には、1歳6ヶ月になるまで延長できる、ということです。 1歳になる前に終わる予定だったのなら、1回だけ延長可能です。ただし、1歳の誕生日の前日までが限度です。 ※もちろん、会社の規定があれば別ですし、会社が任意に延長を認めることも自由です。 〉子供を預けている間アルバイトパートをして再就職先を探したいのですが育児給付金はもらえませんか? 「育児休業基本給付金」のことでしょうか? 出勤する曜日が固定されるような働き方をするなら「育休をしている」ことになりません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる