教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

郵便局でさっき面接をしました。 パートの電話対応事務です。面接の中で担当の方が、「事務というとみんないいイメージを持つ…

郵便局でさっき面接をしました。 パートの電話対応事務です。面接の中で担当の方が、「事務というとみんないいイメージを持つけど、実際はクレーム処理もあってすごく大変だから」と言われました。 不在受け処理が主みたいなんですが、心臓に毛が生えてないとできない、自分の家族だったら絶対勧めたくない。とまで言われました。実際、郵便局で電話対応事務もしくはそれに似たような仕事をしている方、働いてみてどうですか? 面接の担当の方が言われる様に、精神的にキツいのでしようか?

続きを読む

16,169閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    不在受けが主なのであれば郵便局ではなく郵便事業会社ではないですか? 郵便局という会社はまた別になります。 不在持ち戻り郵便物等の再配達受付を電話で承るコールセンターになります。 再配達の日時や時間帯をお客さんが希望される通りに間違いなく受付をしなければなりません。 郵便物・荷物にはいくつもの種類があり、これらを覚えなければなえいません。 生もの、本人限定、特別送達、EMS等・・・たくさんあります。 その他の電話問い合わせについては相手はお客さんです。パートだからとは一切関係なくなんでも質問や問い合わせが何件も何件もかかってきます。 郵便物が届かない、何日くらいで届きますか?、配達の苦情等です。 どうですか?ご自身が郵便に関して詳しいのであれば肉付けで何とかなりますが、詳しくないのであれば慣れるまでは相当精神的にキツイですね。

    4人が参考になると回答しました

  • ・・・悪いこといいません。ものすごその面接担当の方の気持ちが分かります。 できないことをまげろというモンスターどころかビーストだらけ。郵便に限らないでしょう。 昨今はサービス業の人間に対して何を言ってもよいだそうです。 全人格を否定されても脅迫されても中傷されてもカネのためと割り切れるのならどうぞ。 やりがいを求めるなどという中途半端で夢見がちな考えではまず勤まりません。 この担当の方はとてもよい方だと思います。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

  • 私はゆうゆう窓口業務ですがコールセンターの人と休憩中話しますが、クレーム処理大半で誤ることが多いし誤れば気持ちが入っていないとか説教も多いらしいですよ。それに少人数で電話鳴り続けてるのでトイレもいけないのでかなり辛いって愚痴っています。どんな職種も辛いですが精神的体力的に強く無いと‥でもそれでも頑張ってらっしゃる人多数います。他人の意見よりも自分が何の為に仕事をしたいかじゃないかな?その目的の為に頑張ろうと思えば大丈夫だと思いますよ。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる