教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試用期間での解雇。 ある日、社長に1ヶ月後に辞めてもらいます。と言われ理由としては勤務態度等を告げられました。

試用期間での解雇。 ある日、社長に1ヶ月後に辞めてもらいます。と言われ理由としては勤務態度等を告げられました。次の日、会社に行けば経営状態が危ないらしく他にも何人か解雇されておりました。私の部署の上司も私が解雇予告を受けた事は一切知らず、これから育てていくはずだったのに申し訳ない、本当に申し訳ない…と謝られっぱなしで、何かこちらも申し訳なくなり解雇は受け入れる事にしたのですが。 そこで質問です。解雇予告期間中でも労働契約は結ばれており、働く義務はあります。私は新卒で今の会社に入り入社4ヶ月目で失業手当て等も出ない状況で有給もなく今月一杯は普通に出勤しなければいけなく、転職期間もない状況です。一人暮らしの為、生活費が必要です。解雇予告期間ではなく解雇予告手当てを下さいと言ってみたのですが駄目でした。こんなに試用者は法律にも何にも保証されてないものなんですか?

補足

3月に全治3ヶ月の怪我をしてしまい6月からの入社になってしまったので入社4ヶ月です。 雇用形態は正社員です。保険は全て入ってました。

続きを読む

426閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    勘違いされているようですね。 社会経験の無さ故に被害者意識をもっているのでしょうか。 あなたは被害者ではありません。 法律とは公平に、対等に制定されています。 何故なら、労使間でも何でも、どちらか一方が『悪』にならない限り被害者も加害者もなく平等だからです。 あなたの雇用主の手順に非はありません。 未熟さ故に受け入れられないのかもしれませんが、あなたの思うように都合良くいかないのが現実です。

  • 新卒採用・・・であれば、、4月より採用され・10月末・解雇となれば、、7ヶ月間の就業期間があるはずですが、、『私は新卒で今の会社に入り入社4ヶ月目・・・』とは、、どう言う意味でしょうか???。。。 雇用保険は、、過去2年間のうち、、自己都合退職の場合・・12ヶ月の掛け金を掛けた期間が必要であり、、会社都合の場合は・・6ヶ月の掛け金を掛けた期間が必要となります。。。 質問者様の場合、、懲戒解雇・・・には、、当たらないと思いますし、、経営状態悪化を理由に、、普通解雇・・・だとすれば、会社都合となるはずです。。。 新卒であれば、、長期雇用を考えての採用であり、、社会保険関係についても、、企業の責任上・入社当初から加入が、義務付けられているはずですが・・・。。。 どうにか、、力になってあげたいのですが、、入社の状況(契約)や社会保険関係が、、どうなっているのか・・・。。。 退職願を書いてしまっているのか・・・。。。 解雇通知を、、文章で貰っているのか・・・。。。 基本的な情報が、、分かりません。。。 パソコンでは、、個人情報的にも問題があると思いますから、、ご両親に相談するか、、社会経験の有る・信頼できる人(先輩)・ハローワーク・労働基準監督署などに相談し、、より良い方法を考えてみたらどうでしょうか。。。 <<<補足読みました。。。>>> 入社前の怪我・・・と言うことですか・・・。。。 入社前の怪我にも係わらず、、『内定取り消し』にならなかった・・・と言うことは、、そこそこ『情』の有る会社だと想像出来ます。。 上司も、、なかなかいい人のようなので・・・。。。 ①生活が出来ない状況を訴え、、失業保険の会社都合の条件が、、採用されるように、、2ヶ月間・解雇を延期してもらえるように、、交渉してください。。。 (新卒者の解雇は、、会社側も相当な覚悟がいるものです。。 心よりお願いすれば、、見込みはあります。。。) ②4月からの2か月分について、、休職と言うことで、、遡って・雇用保険料を、、払って貰えないか、交渉しましょう。。。 (質問者様が、実費で払うことを、、条件にしても良いです。。 雇用保険は、、2年までは、、遡って・支払うことが、、可能です。) 会社側に、、ルール違反(違法性)・等はありませんので、、・・・・・どちらにしても、、会社の誠意が無いと、、出来ない事です。。。 上手く行ったら、、儲けもの・・・と言うレベルです。。。

    続きを読む
  • 解雇予告手当は予告日から30日以内に解雇する場合に支払います。 ご質問者の場合は30日前の予告ですので、30日後が退職となります。 予告日から退職日までは通常通り出勤し、働きますので給与は支給されます。 残念ながら、ご質問のケースを保護する規定はありません。 土曜日や終業後にハロワ等で求職活動するしかありません。 最近ですが、受給資格のない若者に対しても、「教育訓練」等により経済的な補償をしているケースがあります。 ハローワークに案内がありますので。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる