教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

メールで来た面接の日程を変更してもらうには何て送れば良いのでしょうか?

メールで来た面接の日程を変更してもらうには何て送れば良いのでしょうか?転職活動中です。 メールで来た面接の日程を変更してもらうには何て送れば良いのでしょうか? やはり電話の方が良いのでしょうか? あさっての日程ですが、明日は一日外出するので、メールで早めに送りたい のですが‥。 詳しい方、分かる方教えてください。 よろしくお願いします。

続きを読む

1,751閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    採用経験者です。 面接担当者としては、出来れば朝一番でお電話を頂きたいです。 あさってとなれば、かなり切迫している状況だと思います。 メールで済ます内容ではないと思いますよ。 あなたの面接の為に、面接担当者のスケジュール調整をしたり、 会議室の予約をしたり・・・としている為、まずは謝罪、そして日程変更のお願いです。 場合によっては日程変更できない場合もありますので (採用スケジュールがタイトだったり、他の応募者と比較している場合) 電話で状況も確認できるのが一番です。 また、日程変更の場合はアレンジも必要となり手間がかかりますので、 あなたの都合の良い日時をあらかじめ伝えておく必要があります。 そういった内容がメールでくるとやはりガッカリしますし、 応募意欲が薄いのかな?と思いますので・・・きちんとお電話をしましょう。

  • 直前にキャンセルの連絡を入れると、他の行きたい会社を優先したと思われたり、いい加減な方という印象が付いてしまったり、自分の会社にそれ程興味が無いと思われてしまうと思います。ですので、もしその会社にも行きたい気持ちがあるなら、明日の朝一でメール(例えば朝7時~8時なら、相手の会社の人が朝8時30分から9時に出社して朝一でパソコンを開いたらまず見るメールチェックの時間帯なので)を入れ、朝9時30分位(朝9時頃の業務始業開始時刻後の落ち着いた時間)でもきちんとした対応で電話を入れた方がいいと思います。午後に入ったら微妙です。絶対朝がいいと思います。電話とメールの両方に連絡をした方が丁寧かな?という気もしますが、どちらか一つなら絶対に電話をお勧めします。断る内容でないならメールでも問題ないかと思うのですが、メールは必ず相手が時間内に見る確約は無く、真剣味があまり伝わらない危険性があるからです。 断る内容は会社に電話し、『私、○○と申します。○○様と10月2日に採用面接の件でお約束をさせて頂いております○○ですが、○○様いらっしゃいますでしょうか?』と言い、担当者が出たきたら、『2日の○○時から面談のお約束を頂いております○○です。実は、その日に仕事で重要なお客様と今期メインの取引の最終交渉が入ってしまったので…』とか『決算の関係でどうしても社長や関係会社に提出する資料を今日中に仕上げなくてはならず、上司の承認印も貰わなくてはいけないので、明後日以降ならいつでも大丈夫なのですのが、会社の方々で都合の付く日を早目の日時でいくつか候補頂けないでしょうか?本当に申し訳ございません。恐縮です。どうしても御社に興味あり、ご縁がありましたら是非行きたい思っていたものでした。』みたいに言ってはいかがでしょうか? ようは、だれが考えてもどうしても仕事をする上で期限があり、責任あるべき立場で望む場合、当然仕方ないと思える様な理由がいいと思います。逆に弱気になって小さな理由うを言うと、大した事ない理由で断るなら逆にこの会社には興味なかったんだろう…位に思われてしまう気がするからです。 頑張ってくださいね!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる