教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は日本史が大好きです。あくまで趣味の範疇なのですが、そんな自分が好きな事に関わる職業につけたら幸せだなあと考えてしまい…

私は日本史が大好きです。あくまで趣味の範疇なのですが、そんな自分が好きな事に関わる職業につけたら幸せだなあと考えてしまいます。 今はまったく関係のない職業です。30代で専門卒ですが、何かそういった職業や求人はないでしょうか。 できれば勤務形態や給与が安定している職場だとなおよいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

304閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    新卒枠で就職活動をされている方でも手こずっている世の中ですから、御年令やスキルの考慮すると先の方の仰るように中々厳しい話かと思いますよ。 日本史から思い付く勤務先と言えば、博物館や資料館、城や歴史的な跡地等の施設、他には大学等での研究職や出版関係でしょうか。 簡単に調べてみましたが、遺跡・史跡の研究や管理・保存にはやはり学芸員資格が重要視されるようです。 その学芸員資格を用いての就職さえも難しい状況が伺えました。 只でさえ財政難なのですから、国や市町村から援助を受ける多くの施設は上から下りて来る資金が減る一方。 雇う側の考え方も辛口になっているはずです。 本当に日本史に関係する仕事に就きたいとお考えなのでしたら、先ずは学芸員資格の取得を目指してはいかがでしょう? 夜間や通信制を利用されればお仕事を続けながらでも資格取得可能かと思います。 専門職は其なりの知識やスキルが必要とされる世界です。 勤務形態や給与の安定を求めるのであれば尚更。 もう少し質問者様ご自身で色々と調べてみては如何でしょうか。

  • 大好きなことを仕事にしたい!と考えるのは新卒レベルの人の考えることでしょ。 30代で今更趣味を仕事に繋げたいなんてずれてます。 過去に経験があるならともかく、この内容ではきっと無いはずです。 しかも安定性とか勤務形態とか給料とか、求めているものが多すぎます。 夢か待遇のどちらかを妥協すべきです。 自分の年齢は社会に対して何を求められているのかをもっと冷静に見るべきではないでしょうか。 30代なら、そろそろ管理職になっていてもおかしくありませんし、正社員の中途採用なら、経験者で即戦力、さらには管理職あるいはその候補として採用します。 今更夢を引っ張り出して、自分でもよく分からない未経験の職種を目指すのも良いと思いますが、それなら今の給料よりぐっと下がっても仕方が無いし、雇用形態もバイトでも良いと割り切るくらいの気持ちが必要だと思いますが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる