教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

タクシーの運転手になろうかと考えている30代後半です。都心部のタクシー会社に正社員として入ろうと思いますが、収入面・労働…

タクシーの運転手になろうかと考えている30代後半です。都心部のタクシー会社に正社員として入ろうと思いますが、収入面・労働環境などは実際どうなんでしょうか?タクシードライバーの方の声を聞かせてください。

1,464閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    東京のタクシーは地方や郊外と比べると収入面では恵まれていますが、規制緩和の影響で都心部も車が増え過ぎて需給バランスは崩れています。また、昨年のリーマンショック以降の不景気の影響もタクシー営業に影響しています。決して良い条件で働ける環境ではないと思います。繁華街には空車のタクシーが溢れている状況です。 収入面では年収300万円~550万円です。これはあくまで平均ですので、一般的には350万~450万円というところじゃないかと思います。 一般的な勤務体系は隔日勤務です。たとえば朝7時から翌日の3時位まで営業し、帰庫した後、洗車や納金業務などをします。実際には20時間位の勤務で約300キロくらい走ります。これを月に11~13勤務します。 1回の勤務は長くてとても疲れますが、翌日は朝から丸1日休みになります。これを明番と言います。この明番のほか公休がありまして、明番と公休が組み合わされて2連休や3連休があります。 最初のころは隔日勤務は大変つらく感じますが、数か月で慣れると思います。ただ、明番は丸1日寝るよりも午前中に仮眠するだけにしておいた方が体のリズムを保つためには健康的で良いと思います。 東京の道は住宅地も都心部も一方通行や右折禁止が多く、地理不案内の新人運転手はとても苦労すると思います。ですから、気軽に転職できる業界ですが、多くの人がすぐに辞めていきます。 タクシー運転手として長く勤めるには相当な覚悟が必要です。地理不案内の新人運転手はお客様から怒られることが多く、平身低頭で接しなければなりません。ですから、石の上にも3年の覚悟は必要でしょうね。なんとか3年頑張れば大体の地理を把握できて安定して仕事ができるようになると思います。地理の把握がすべてですので、それまではとにかく我慢の仕事です。 まったくの異業種からの人の会社選びの場合は、規制緩和後にできた新しいタクシー会社やマイナーな会社は避けた方が良いと思います。

    なるほど:2

    知恵袋ユーザーさん

  • えー、私は挫折した側ですがタクシー乗務員はまず、資格取得までにお金が大分必要になりますよ! 大体の会社の案内では、資格取得費用会社負担となってますが 基本的には自己負担の先払いで資格取得後に清算となります。 初期費用で研修期間を乗り切るためには少なくても3カ月は乗り切る位の貯金が必要! ちなみに、北海道と東京都と大阪では「二種免許」と「地理資格」の二つの資格が 必要になります。地理資格が曲者で運が良ければ1回で、頑張って勉強して2~5回、最悪これ以上受験しないと 取得は厳しいです。二種は普通に勉強してればなんとかなります。 仮に途中で辞めると研修費用を会社から請求されますから、 もしタクシー乗務員を目指すのならば軍資金を貯めてからにした方がいいですよ!

    続きを読む

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

タクシードライバー(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる