教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣で仕事をしていると、自分の派遣会社とは別な所から来ている人がいて、仕事の仕方や考え方が全く自分と

派遣で仕事をしていると、自分の派遣会社とは別な所から来ている人がいて、仕事の仕方や考え方が全く自分と派遣で仕事をしていると、自分の派遣会社とは別な所から来ている人がいて、仕事の仕方や考え方が全く自分と違ったりってことありますよね? または、それで社員さんからの受け?も違って来たり、比較されたり、場合によってはイヤな思いをしたり。 そんな時、みなさんは、自分の派遣会社の担当者に、そんな思いを話しますか? 私は、周りが男性だけなので、どうしても 担当者に全て話をしてしまうのですが、 後で、後悔してしまいます。 子供だな・・・と思われるのがイヤだからかな? みなさんはどうですか?

続きを読む

179閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    仕事に対する考え方の違いは派遣会社が違うから、とか正社員だからとかいうものじゃじゃいでしょう。 考え方は人それぞれで、それを全て派遣もとに相談しても始まらない気がします。 それよりも「私は派遣だから」「男性には分からないから」といった型にはめた考え方から 抜け出さないと、どんな立場で働いても 問題は解決しないと思います。 私が担当に話すのは今の仕事の現状、今後の見通し位で、それ以上の話はしません。 もちろん自分が仕事をする上で大きな障害がある場合は相談するつもりですが。

    ID非公開さん

  • 派遣会社の担当には担当がどうにか出来る と思う内容の事しか相談しません。 カウンセリング状態のような こんな愚痴を担当に言ったからって 何も解決しないわ・・って愚痴は 仕事してる友達や家族にぶつければいいのでは? 同じ境遇の人に話すのが一番ストレス発散できますよ。 仕事上の愚痴?(こうすればもっと効率いいのに・・)とかは、 派遣先の上司に言ってますね。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • ↑ 12029521さんと全く同意見です。 私も基本的に、担当の人には本当に必要な相談などしかしません。あまり他人のことをあれやこれやいうのは、自分の価値を下げてしまうと思いますよ。担当の方も、大勢のスタッフを抱えているので、いちいち一人一人のグチを真剣に聞いてくれないです。 最終的には、色々な葛藤は自分で処理するしかないように思います。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 言いたいこと言った方がいいですよ。(程度にもよりますが) 落ち着いてから「さっきは変なこと言ってすみません」と謝っておけば、悪い印象だけが残ることもないし、何を考えているかわからない人よりは良い印象が残るんじゃないかな。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる