教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

10歳の男の子の習い事について。 実体験に基づいて、社会に出て、役に立った習い事とかを教えてください。 たとえば。。…

10歳の男の子の習い事について。 実体験に基づいて、社会に出て、役に立った習い事とかを教えてください。 たとえば。。。空手→ここぞという時に緊張しない。身を守ることには自信がある。 英語→語学力があることで、仕事先や海外でも活かされ、生活に困らない。 音楽→余暇、趣味の幅がひろがる。 スポーツ→健康管理。 ブームのように習い事はいろいろありますけど、実際みんな大人になったときに、どんな風に活かされているのかなあって思いまして、役に立ったこと、やってて良かった!ってことをお聞かせください(^^ゞ また、やらなくても良かった。。。なんてのもあれば、よろしくおねがいします。 履歴書に書けるとか、でもいいんで、おねがいします。 私の場合は、珠算をしていて、暗算ができることが、今でも役にたっています。 また、テニスを続けているので、暇な時にする程度ですが、楽しいです。 私の姉はピアノを8年間続けて、弾けるけど、別に今は役にたってないと言っています。お金もかかるし。楽しいけど、子供に聞かせて楽しむ程度って言っていました。謙遜しているのかも。(*^_^*)

続きを読む

526閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    男の子なら、やっぱりサッカー、野球あたりの チームプレーを学べるスポーツがいいかと思います。 ちなみに役に立つ理由を述べますと 1、集団の中で協調性を磨ける 2、みんなで同じ目的をもつ楽しさを学べる 3、先輩、後輩の上下関係を知る 4、助け合いの心や粘り強さを学ぶ などいろいろ、ありますが、やはり子供は 個人プレーで習い事するより、集団でやる スポーツの方が、人間性が鍛えられて 将来、会社の人間関係などで良好な関係が築ける 様になると思います。 (ちなみに自分は、サッカーやってましたが)

  • 水泳は家族を含めて損したと思いませんでした。 社会人になってからもスポーツクラブに行く気になるし、プールに落としたネックレスも拾えました^^;; 逆に珠算は向かなかったです。数式から暗算するので珠算の暗算は苦痛でした。 どんな習い事でも本人の向き不向きがあります。 私の弟はサッカーでいじめにあって以来集団のスポーツが嫌いになってます。 ちなみに身を守るというのであるなら空手より柔道をオススメします。柔道なら流派がないので世界中どこでも同じ指導です。

    続きを読む
  • やはり字かな?私の場合。字を書くことはどうしても、必要なので・・・・。 どうしても、保育所・学校等提出物には自筆になりますし。 小学校の入学の時なんかは、鉛筆1本、1本名前書きました。 仕事でも、字を書くことは必要ですもんね。 パソコンが普及したこの時代でも、字は書かないといけないし。 私は習字をお勧めしまぁす。

    続きを読む
  • オルガン習ってたけど、高校でバンドやる時に楽譜が読めて助かった。 今現在は子供の絵本に知らない曲が載ってても楽譜ついてれば、弾けます。音楽全般はやってて損はないかと・・。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる