回答終了
退職交渉について質問です。職場には義理の両親が病気にて余命宣告もしくは意識不明の寝たきりになってしまい、妻が精神的に病んでしまって、妻の仕事中は問題ないのですが、一人になると仕事をさぼってお見舞いに行ったり、何もない日は部屋で暴れたり、ストレスがたまった際には私のいる前でも暴れるといった心配な状況です。 また、私の親も病気により亡くなり、片親も骨折により力仕事が出来にくくなってきており、毎週帰るのもしんどいので妻と自身の親の面倒と妻を見守れる人がいる実家に帰りたいとは伝えています(所属部署の課長は知らず、所属部署の副課長は知っており、私の職種の主任は義理の両親の事しか知らない)。 ただ、転職面接の連絡が遅く、諦めていたのですが引っ越し予定先での職場での内定の電話が来ました(退職交渉が難航して来年の2月以降では内定取り消しになる)。 なので、R6年12-R7年1月末での退職交渉を行いたいのですが今月末に一人退職し、ギリギリの人数で回しているかつブラックという噂のせいで人が来ないという事からもどう頑張っても回せない状況になるのは見えており、現状でも11月以降は忙しいを理由に有給休暇も余程の理由がなければ取らせないと言っています。 ここで質問なのですが私の職種の主任は忙しいを理由に有給休暇も組んでくれない人なので所属部署の責任者である所属課長に退職面談は誰に相談したいかを聞けばいいのでしょうか? また、家庭の事情で続けるのが難しく、引っ越した先での就職も決まったので2-3か月前に報告という職務規定に則った期日に相談しているのだから権利である有休休暇を消化したうえで辞めたいというのはアリでしょうか? あと、無理な引き止めをされた場合はどうすれば良いでしょうか?
166閲覧
まず前提にあなたは考え過ぎている。あなたがいなくても必ず仕事はまわるのだ、会社側は問題ない。誰もあなたにそこまで期待していないと、マインドシフトする必要がある。あなたはあなたの今後だけに向けて予定を組みまた、準備をし、家庭が1番だと言うことを再認識してほしい。 相談は人事課や総務しかないと思うが。
会社が引き止めるのは あなたのためではありません。 上司が部下が辞めることにより 評価が落ちる、業務負担も増えるからです。 あなたは真面目で律儀な方なので 悩まれてますが、 そのままいて仮にあなたの周りの状況が 悪化しても「大変だなぁ」と 会社は何もしてくれません。 人によっては他人の不幸は蜜の味と 喜ぶ人もいます。 赤の他人なんか そんなものです。 辞める! 同情誘ってこようが怒られようが 給与上げられようが、 きちんと意思表示してください。 それでも、今度また聞くとか のらりくらりだったら はっきりと「内容証明で総務に退職届送ります」でいい。
そうだね:1
退職は交渉するものではありません。 届け出るものです。 届け出て、その日になれば退職する。 それだけの話です。 何か難しいことがありますか? 民法上は14日前までであればOKです。 余裕を持って1ヶ月前であれば全く問題ないでしょう。 担当者レベルの仕事の引き継ぎなんてそれくらいでできて当然です。 退職届を直属の上司の提出した後、上位上司、人事部門長、社長にもコピーに押印したものを渡してください。 引き留めにあった場合は「退職はしますので、遅滞なく処理をお願いします」とだけ伝え、会話は全て録音してください。 退職まで2週間を切っても処理が進まないのであれば、「明日から有給を消化するため出社しません」と宣言して、退職代行サービスを使うのがいいです。 退職代行業者は弁護士を抱えているところを選んでください。 繰り返しますが、あなたが退職を決意しているなら、退職は交渉するものではないということです。 交渉する必要があるという認識自体があなたにとって不利なので、その点は充分ご注意ください。
なるほど:1
そうだね:2
要点は2つです。 1.就業規則に則り退職日を決定し通告した時点で会社にはいかなる理由があってもそれを拒否することは出来ません。 また、民法上で言えば14日以上の期間で退職可能です。 根拠は民法上の職業選択の自由による保護を受けるからです。 2.有給は労基法による個人の権利なので、人員不足だからと拒否をする事は時季変更権に、あたらず無効とされます。 また、退職の申し出も2ヶ月程度前に申告するのであれば尚の事です。 以上2点をもって、退職の申し入れと合わせて有給を申請、証拠を残すために口頭や書面以外に、メールでも送付しましょう。 拒否されたならば労基に相談しましょう。
なるほど:1
そうだね:1
< 質問に関する求人 >
有給(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る