教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

育児をしながらの在宅勤務&子連れ出勤か、育休延長かで悩んでいます。 来年3月初旬に第一子出産予定です。

育児をしながらの在宅勤務&子連れ出勤か、育休延長かで悩んでいます。 来年3月初旬に第一子出産予定です。半年は育休をとりたかったのですが、零細企業なのと専門職(デザイン関連)のため、産後2-3ヶ月で復帰することになりそうです。 ただ、保育園入園は最短5-6月で年度途中のため枠が少なく、0歳クラスに入れず育休延長の可能性もあることを社長に伝えました。すると社長からは「在宅や子連れ出勤で1日数時間でもいいから、勤務して欲しい」と言われて、返事を保留にしています。 生後3ヶ月の乳幼児の面倒を見ながら、在宅勤務や子連れ出勤で仕事をこなせるものなのでしょうか? 育児未経験者なので想像でしかないのですが、とても厳しそうな感じがしました。ちなみに社長は男性で子供がいます。「大丈夫!できるよ!」と言ってますが不安です。 皆さまは子供を見ながら仕事をしますか?それとも育休延長を押し通しますか?退職も少し視野に入れていますが、子持ちの再就職は厳しそうなのでできれば続けたいです。

続きを読む

270閲覧

回答(23件)

  • おそらく無理です。よく泣く子かもしれないし抱っこじゃないと活動できないかもしれないし、、、 そういうことを伝えた上で会社が1時間でもいいなら復帰してもいいかと。

  • 育休延長に1票です。 新生児の授乳感覚は3時間起き なのはご存知ですか? 母乳だと、3時間おきに 起きて、おっぱいをあげるんです。 産後って母体は大きなダメージがあります。 よく言う、事故にあったみたいな。 お股も痛い、乳も張って痛い 起き上がるのも、歩くのも、きつい そんな中で赤ちゃん抱っこして おっぱいマシーンです。 ちゃんと飲めてるか?息してるか? 赤ちゃんが気になって寝れません。 そんな中、掃除洗濯食事準備 赤ちゃんをお風呂に入れたり オムツ交換、吐いたら着替えさせ 泣いたら抱っこ。 旦那や親やシッターが全部見るなら 良いでしょうが、、、 赤ちゃんの命を片手間でみつつ 寝不足、納期に追われて仕事だなんて 私ならノイローゼになりますね。 うちは11ヶ月で仕事復帰しましたが、動き出すとさらに目は離せない。 保育園でプロにお願いしつつ 時短、在宅勤務が理想です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 生後2ヶ月から週一在宅ワークやっていました。(本業は育休のまま副業として) 半年までなら楽でした。抱っこしたまま授乳しながらPC作業だったので。 生後半年を過ぎてからのほうが子供見ながら仕事が難しくなったので、半年までは週一、半年で保育所に預けて復帰ならできると思いますよ。 週1程度なら本業でも育休中のまま勤務できるとおもいますよ。収入計算しないとはっきりとは言えませんが。 なので、育休のまま、できる日は在宅で仕事、最大週一(あまり多いと育休終了になってしまうから)が理想かなと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • まずは旦那さんは育児にどのくらい参加できそうですか? 祖父母などからの協力は得られそうでしょうか? 自分1人だと無理です。 3ヶ月なんてまだまだ夜泣きしたり、離乳食なんてまだだし、まだまだ赤ちゃんです。 1日数時間というのは、実際は何時間なのでしょうか? 2、3時間程度で本当に終わる仕事量とは思えません。 なんだかんだで産休前と同じ仕事をこなさざるを得ないケースがほとんどです。 社長とはしっかり条件を合意してから復帰したほうがいいです。 あくまで質問者さんは会社員であって、経営者ではありません。 仮にベビーシッターを雇ったとしても、手元に残るお金はぜんぜんなくなると思うので、働く意味がないことになると思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

在宅勤務(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

子連れ出勤(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる