教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在22歳でWeb系の開発エンジニア、フロントエンドエンジニア(いずれはフルスタックエンジニア)になりたい者です。

現在22歳でWeb系の開発エンジニア、フロントエンドエンジニア(いずれはフルスタックエンジニア)になりたい者です。現在完全未経験で転職活動中なのですが、ネットで言われている通りコールセンターや販売員をやらされたりブラックなところが多いと言われていると思うのですが、初めは正社員ではなく未経験可のコーダーかITに関連する派遣社員で働きながらスキルアップしてポートフォリオを作って転職活動した方がいいでしょうか? 現在Udemyを使ってHTMLとCSSで簡単なフォームは作れて、現在Javascriptを勉強中です。 未経験で数ヶ月Javaの研修があるって書かれている求人が多いんですけどそういった会社は社風が厳しく古くブラックな傾向があるってネットでは言われてますが、Javascript React Python PHPなどを主に使用している企業とどんな違いがありますか? とりあえずSESで未経験で正社員になるべきなのか 一旦スキルを磨いてポートフォリオを作ってから転職する どちらがいいと思いますか?

続きを読む

474閲覧

hvs********さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    web開発のフロントエンジニアを目指されているのであれば、最初からフルスタック目指しておいた方がいいと思います。 webアプリでフロントエンドとなると、バックエンドとの繋ぎこみが絡むことがだいたいで、そこの理解がないとdebuggingやバックエンドエンジニアの方々との連携が難しくなります。今起こっているバグっぽい事象がフロントに問題があるからかそれともバックエンドに問題があるからか、みたいな見極めは結構フロント開発者に依ります。 今webアプリ開発でフロント開発に特化している人でも、フルに理解はしているがUI/UXに対する感度がよくてフロントに特化しているとか。 いわゆるコーダーさん(Webアプリみたいな動的なものではなく、静的なwebsite制作のフロントエンド)は正直HTML, CSS, JavaScript, Wordpressくらい知っていればいいと思いますが、多分質問者さんはこっち興味ないですよね。やりがいも少なそう。。。 ポートフォリを作るなら、自分で何かアプリを企画してフルスタックに作る、サーバーも用意して(AWSとか使わず無料の簡易的なものRender.comとかかな?)、そこに自分のバックエンドのコードをデプロイ(アップロード)して、それを実績みたい感じで転職活動で見せてみるといいと思います。別にここで発明的なアプリを作る必要はなく、小さい簡単なものでいいです。特に第二新卒的な立場で転職を狙っている、とにかく「作ること」に興味があり勉強していることや勉強できる素養を相手に見せることが重要だと思います。 AWSとかRender.comとか今見てもなんだか分からないと思いますが、こういう訳わからないことを調べ抜く情報収集力もものめちゃくちゃ重要です。大卒であれば、日本語で情報集するのではなく英語でしましょう。Udemyも日本語教材だと質も量も低いもの多そうなので、英語のものをぜひ。英語で情報収集できると、日本語しか使えないやつらと比べて段違いに成長できます。 https://www.udemy.com/course/react-redux/ 今はすでに働いている状態ですよね?それでいて、かつ一人暮らしみたいな状況だと、働きながら開発を学ぶことになると思いますが、これだけでもそれなりに時間要すると思います。ある程度長期的な計画前提でいて学び続け、上記を達成できれば、少なくともコールセンターや販売員をやらされるような悪どいブラック会社に行くことはないと思います。というか求人見る時とかカジュアル面談とかでクソ会社かどうかの見極めができるようになってますかね。 短期的な計画で、「2, 3ヶ月でエンジニアになるんだ」などを考えているのであれば根本的に考え直した方がいいです。。。 投稿者さんの幸運を祈る。

    あかさたなさん

  • >とりあえずSESで未経験で正社員になるべきなのか 何を勘違いしてるか知りませんが、SES(客先常駐)こそブラックですが? >Web系の開発エンジニア、フロントエンドエンジニア(いずれはフルスタックエンジニア)になりたい者です。 >Web系の開発エンジニア バックエンドでしょうか? いきなりフルスタックエンジニアとか言ってないで、まずはバックエンドの勉強からスタートしてみて、バックエンドの勉強なんてチョロイぜと言う場合にはフロントエンドも勉強してみると良いでしょう。 プロを目指すなら、とりあえずアルゴリズム本を1冊買っておくと良いでしょう、ただし特定のアルゴリズムに特化しているので、アルゴリズム本で勉強しても応用は効かないと思われるので、アルゴリズム本は辞書的に使うだけにすると良いでしょう。 もしも、バックエンド(プロ)を目指すなら、「SQL、正規表現、Vanilla JS」は必須です。 (データベースは別として)現在 データ書式として世界的にJSON書式がデファクトスタンダードになっているので、「JSON書式 入門」でググってみると良いでしょう。 バックエンドを目指す場合は、(JavaScriptフレームワークでは無く)Vanilla JSにして下さい。 バックエンドでVanilla JSが使えないようではマイナス評価になります。 (バックエンド系の)ポートフォリオの注意点 https://rara.jp/sphinx1335/page7 >フロントエンドエンジニア フロントエンドエンジニアの必須スキル https://sphinx1335.blogspot.com/2024/09/httpswww.html >コーダーの実務経験が無いと、フロントエンドエンジニアには成れ無いので、まずはコーダーからスタートして年季を積んで下さい。 もしも フロントエンド(プロ)を目指すなら、(JavaScriptの解説は除き)下記を100%理解でき具現化できてフロントエンド(プロ)の"基礎"レベルです、本職のフロントエンド(プロ)になるには更に上のレベルが要求されます。 ここで言っているフロントエンド(プロ)とは、あくまでもコーダーの事です。 特定の解像度に依存しない実用的なWebページ https://rara.jp/sphinx1335/page2 ※その中の『HTML5の基礎と課題』のフロントエンド(プロ)"入門"用程度の課題を自分でググってコーディングできない場合は、フロントエンド(プロ)は無理だと思って良いでしょう。 【重要】 その『Chromeモバイル・エミュレーターの使い方』は中高生レベルの読解力が有れば、何回か読めば理解できる程度の難易度なのに、なぜか【ダメダメ・デモ】をChromeモバイル・エミュレーターでチェックする人は殆どいないんですよね(その程度の事ぐらい真面目に やってくれよって話しですが)。 重要なので、すぐにでもトライしてみて下さい。 PCのみ対応のWebページなら約「1000px~3000px」解像度ぐらい、モバイルも対応のレスポンシブ・デザインなら約「300px~3000px」解像度ぐらいをChromeモバイル・エミュレーターでチェックしてみて下さい。 フロントエンド(プロ)だと6k解像度モニターぐらいは使ってるかもしれませんから、ポートフォリオを作成するならChromeモバイル・エミュレーターで約「280px~6000px」解像度ぐらいのチェックが必要になるので、Chromeモバイル・エミュレーターぐらい使えないようではフロントエンド(プロ)は無理と思って下さい。 フロントエンド(プロ)を目指さない場合でも「欠陥Webページ、レスポンシブ・デザイン」のチェックにはChromeモバイル・エミュレーターが必要になるので、とりあえずChromeモバイル・エミュレーターぐらい使えるようにして下さい。 「Photoshop、Illustrator、XD」の必要システム構成 //rara.jp/sphinx1335/page29 ※コーダーは「Photoshop、Illustrator、XD」のアプリと、「Photoshop、Illustrator、XD」全対応のPCが必要になります。 ただし、購入は暫らくは待て(下記参照) 「Intel Core」CPUの第13/14世代で不具合--不可逆的損傷が発生との報告も //japan.zdnet.com/article/35222295/ ※なお、ネットでは、第「13、14」世代のバグはIntelが公表している原因とは別の可能性が有るとも言われており、配布されているパッチで本当に直るのか不安視されている。 また、Intel CPU第11世代以下ではセキュリティホール「Spectre、Meltdown」があり、パッチを適応するとパフォーマンスが悪化します(下記参照)。 IT業界を根幹から揺るがした脆弱性「Spectre、Meltdown」はCPUのパフォーマンスにどんな爪痕を残したのか? //gigazine.net/news/20210107-meltdown-spectre-cpu-security/ Intel CPU第12世代以降に新たな脆弱性が発見されたようです、今後パッチが出てどうなるのか? 最新のIntel CPUに新たな脆弱性が発見、「Indirector」攻撃により機密データ漏洩の可能性 //xenospectrum.com/latest-intel-cpus-may-leak-sensitive-data-due-to-indirector-attacks/ 【速報】ほぼ全てのAMD製CPUに危険な脆弱性が見つかる!急いで修正パッチをダウンロードしよう。 //youtu.be/rYG14bjiyAA?si=yDi8R5mQoRJI5PzV Windows 11の注意点 【24H2で全PCが対象?】回復キーを今すぐ用意せよ!パソコンが急に起動しなくなる!?【BitLocker】 //youtu.be/XE4KFfRGtWw?si=yVxJV8336aiuP1QL 仮想化ベースのセキュリティがWindows 11の実行速度に影響か //news.mynavi.jp/techplus/article/20211012-2104064/ >もしこれらのセキュリティ機能がパフォーマンス低下の原因になっているとすれば、VBSを無効にすればパフォーマンスが向上する可能性がある >Windows 11を自前でインストールした場合はVBSがデフォルトで無効になっているが、プリインストールされたPCを購入した場合は、この機能の設定状況を確認したほうがいいかもしれない。

    続きを読む

    ama********さん

  • 「未経験者歓迎!研修充実!」な求人は、高確率でコールセンター直行です。 逆をいえば、未経験者を歓迎していなくて、研修ない会社であれば信頼できます。 今時は、Javaは殆ど業務系ですね。 React Python PHPを使うのは、受託や事業会社とか自社開発系が多いと思います。 ポートフォリオは学習の一環で作成するのであれば、良いと思いますよ。 ただ、転職の為に作成するなら、大して役に立たないです。 書類参考に掛ける時間は1人あたり1分ぐらいで、せいぜい見るのは年齢と職歴ぐらいです。 面接は応募書類を事前に流し見する程度で、入念に見ないです。 応募書類を全く見ないで、ぶっつけ面接する人もいます。 ですので、ポートフォリオを作成しても、提出を求められてないなら、見られる機会が無いんですよね。 確実に見て貰うには面接を遮って見せるしかないと思いますが、それをやった人に出会った事ないです。 未経験者は、ほぼSESしか無いんじゃないかと思います。

    続きを読む

    bob********さん

  • 現職はどういう仕事ですか?まともな(キャリアアップの道がある)職種なら、ITエンジニアとしての見込みが立つまで、留まることをお勧めします。 現状の状況ですと、今後学習中に挫折する可能性が十分にあるからです。

    Kaffeさん

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる