教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先ほど質問した者です。 鑑定士は生半可な努力で合格するものじゃないということは自覚しております。1

先ほど質問した者です。 鑑定士は生半可な努力で合格するものじゃないということは自覚しております。1先ほど質問した者です。 鑑定士は生半可な努力で合格するものじゃないということは自覚しております。1年間は最低仕事を休むつもりです。 鑑定士は会計士と同様に受験制限が撤廃されました。(1次試験の撤廃) またなぜ不動産鑑定士かというと安定しているからです。不動産は常にあります。仕事はなくならない。景気にも左右されにくい。 コンビニー手軽なバイトだったので一先ず 新聞配達ー職業の底辺といわれている。そこで人間関係など将来味わえないものが経験できると思ったので。またその時期に資格は一斉に取りました。 不動産会社(賃貸)ーこの時は一番苦労しました。1年少し勤務しましたが、年功序列が強い職場であり、学ぶ事も少なくなったので退社 結婚式場ー幸せを最も感じさせる職業だと思い、興味がありやってみました。思ったよりも沢山の業種の方が連携していることに驚きました。またマナーについて学べました。 もう一度ご意見御願い致します。

続きを読む

606閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    前カキのあなたの経歴(学歴)が正しいという前提でお話しますよ。まず、思い込みが激しい傾向があります。あと、飽きっぽすぎます。資格は何でも取ればいいというものではありません。特にいまは、ネットでこうやって皆が教えてくれるから特定の資格がお金になりにくい時代でもあるんですよ。それを認識してください。起業も簡単に個人でできてしまう時代です。不動産が一番、景気に左右されますよ。何人もの方が回答されていますが、あなたは頭はいいと思いますから、ひとつのことを継続して何年かやってください。 3年以上、同じ仕事ができない人が事業起こすのはまず無理です。

    ID非公開さん

  • ???? 始めの仕事は「次は何の仕事がいいか?」 でしたよね?で、今回は「資格取得の為に 仕事は1年間休む」と・・・・・。 矛盾していませんか? 「今から仕事をして、お金を貯めて休業して 勉強する」と言うのでしたらてっとり早い 「現金日払い」の高額バイトしかないのでは? っつーか、その若さなら仕事と勉強、 両立できないの?? 新聞配達を「職業の底辺」という意見は 生まれて始めて聞きました。みんなの役に 立ってくれるし、立派な仕事ですよ? なんか、人生とか大人をナメていませんか? 「できる」のと「続ける」のは雲泥の 差があるのですよ。 そこんとこ、わかってほしいなぁ・・・・・。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

不動産鑑定士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる