教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

業務委託で仕事を受けています。

業務委託で仕事を受けています。来年よりインボイス登録をしなければ報酬を10%引くと取引先から通達がありましたが、これは違法ですよね?違法だと思いますが、それを訴えて契約を切られるかもしれないと思うと、そのまま受け入れるしかないでしょうか? 少し手間でもインボイス登録をして2年弱ほど2割特例を利用するほうが良いでしょうか。 報酬は年間240万円程度なので、どうすべきかあまりピンとこずです。なにかアドバイスをいただけたら嬉しいです。

続きを読む

154閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    直ちに違法とまでは言えません。 契約(金額含む)条件が合意できない事を理由に、質問者さん側から取引を断る自由がある状態であれば、おそらく違法にはなりません。 「優越的地位の濫用」と言うのですが、これに該当するかどうかは、個別に判断され、裁判でも行わない限り白黒つきません。 ただ、フリーランス新法が成立し来年から施行されるのですが、世の中的には少しずつ質問者さん側の立場の人が守られる方向には進んでいると思います。 なお、受け入れるかどうは、質問者さんの自由です。 逆に、この断る自由があれば、「優越的地位の濫用」に該当しないという判断になるケースが多いと思われます。 インボイス登録すると、消費税の納税申告の手間がかかります。 納税手続きや、会計的な事が得意であれば、それほど苦じゃないと思います。 ただし、こういったお金の計算が極端に苦手な人も居るので、そういった人にとっては、報酬減となってでもインボイス登録しないという考え方もあります。 なんの解決にもなっていませんが、明らかな違法と信じて行動するのは危険だと思いますので、回答させていただきました。

    なるほど:1

  • 違法かどうかを判断する前に何故、取引先がそのような指摘(要望)をするのかの理由を考えて判断された方がよいかと存じます。強引に違法と主張すれば取引先を失う可能性があります。 売手(質問者様側)が[適格請求書発行事業者]に未登録でインボイスを発行できないと、先方の取引先は消費税の仕入税額控除を受けられません。つまり、納税額が増えてしまい、損をするのです。その損金分を減額してほしいという話かと想定しますので、一概に違法とは言い切れない面はあります。取引先が免税事業者か簡易課税制度を利用している場合は、売手側はインボイスを発行する必要はないです。 一方的に違法だと指摘をする前にインボイス制度を相互によく理解した上で一番よい手段を考えるようまず話あいをされることかと存じます。

    続きを読む
  • インボイスの登録を条件に取り決め額を 操作するのは、違法行為になると思います。 現実に何らかのペナルティ(と言うか)や 障害が生じているのは、少なく無いようです。 年収を考慮すると登録を躊躇うのは、 理解出来ます。 ただ支払う側の手間や出費が増えるのも 事実です。 そこは双方の信頼関係だと思います。 目先の年収も軽視出来ないでしょうが、 将来的に長くお付き合いするなら 登録するまたは10%のマイナスも止む無しと 捉えるかですね。 他にお客さんの当てがあるなら、その限りでは 無いかも知れませんね。

    続きを読む
  • 下請法違反です。 発注者と言う優位的立場を利用して、下請けに無理を強いる事は禁じられてます。

< 質問に関する求人 >

業務委託(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる