解決済み
シーケンス技術者は独立できますか? 自分は20代後半の男で新卒から勤めていた製造業の開発職を人間関係を理由にやめてしまったものです。自分はチームで協力して業務を行うスタイルよりも手に職をつけて個人や極少人数で仕事をする方が向いているのかなと思っています。 あまり生産設備と関わった経験がないのですが、兄弟に電気工事士がいて、シーケンス技術を持っている人は引く手あまたで一人で仕事して飯食っている、最近は高齢化しているから入り込む余地があるというような話を聞きました。工場の生産技術関連のお仕事をされている人に質問したいですが、この話は実際のところどうなんでしょうか? 外部のシーケンス技術者にお願いして工場の生産設備の配線を組んでもらう?みたいなことはあるんでしょうか? またこんな無知な状態からですが、この分野を目指すことは可能でしょうか?よろしくお願いします。
無知ですみません。 今後の動きを決定するためにいただいたご回答を熟読しておりますが、 生産工場の保全で経験を積むべき。と制御盤屋で経験を積むべき。機械会社に入って実績を積むべき。と様々なご意見があり判断がつかないでいます。自分としては以下2つの行動を考えているんですが、どちらの方がより好ましいと思われますでしょうか? ①いますぐ半導体工場の生産・設備技術の求人に応募する。 ②ハローワークの職業訓練(生産システム技術科)を半年間受けて、電気工事士二種、消防設備士の資格取得やシーケンス制御作業、機械保全の技能検定を受けてから、その先の動きは未定だが工場の生産技術あるいは制御設計の中小企業に応募する 以上、恐れ入りますが、回答お願いいたします。
189閲覧
独立は出来ますが、仕事を得られるかは質問者さん のスキルと人脈になります。 会社の規模や考え方にもよりますが、自社で全てを やっている会社は少ないですね。 設備が自社設計(開発)の場合は設備設計と言う部署 があります。 その中には機械設計と電気設計に分担されている 会社が多くあります。 電気設計にはハード設計とソフト設計があります が、その後の制御盤の製作、機体配線は外部と言う 会社が多い様です。 逆に、ソフト設計のスキルが低い会社ではソフト設 計だけ外部に委託する会社もあります。 勿論ですが、電気設計の一式を委託する会社もあり ますし、機械と電気の全てを委託する会社もありま す。 しかしながら、私は電気設計が出来ます。と言って も信用される訳もなく、途中で逃げられた事も何度 かあります。 先ずは、機械会社から仕事をもらうか機械会社に入 るかで実力と人脈を構築するのが先と思います。
いわゆる制御盤屋(盤屋)のことですね・・・ 私のいた工場では盤屋に直接発注することはありませんでした。 生産設備となると製品に対する知識が必要不可欠なので、自社の電気保全部門でやります。 自社で手に負えないレベルになると、設備メーカーに依頼してメーカーが子飼いにしている盤屋を引き連れて工事をします。 独立して仕事があるかですが、実績をいかに作るかではないでしょうか・・・ 大抵の工場は近隣で直接発注するにしても、長年やっている盤屋に依頼すると思います。小さな町工場が相手なら仕事があるかもしれません。都会は盤屋が多いので、地方ならさらに良いと思います。特定の設備の知識があればそこから食い込んで実績を作ることがでるかもしれません。(アマダの金属加工機械が得意、純水装置が得意等・・・) 独立するにしても、登録電気工事業者の登録が必要です。第二種電気工事士+ +実務経験or第一種電気工事士免状(試験合格ではダメ)が必要なので注意してください。 とりあえず、この分野を目指そうと思うのなら、電気工事士の資格を取得して盤屋で働くことですかね・・・・
>外部のシーケンス技術者にお願いして工場の生産設備の配線を組んでもらう?みたいなことはあるんでしょうか? あるというかそれをしてますね。しないといけないって感じです。>内製(保全のひと)では結構不可能だったりするので 私もそれしようかと思ったけど、そこまでする気概がないのでしてないですww ロボット教示とかだけでも儲かります。 私の取引先にも数人そういう人がいましたが、元自動車メーカーの保全だったり自動車部品メーカーの保全の人でしたね。当方も自動車部品メーカーの元保全です。 >またこんな無知な状態からですが、この分野を目指すことは可能でしょうか? 楽勝でいけます。ロボットのティーチングと電気の設計もだけどそれだけで法人作れます。
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
電気工事士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る