教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答受付中

第二新卒で会計年度任用職員はやめておいた方がいいのでしょうか。 現在求職中の23歳です。

第二新卒で会計年度任用職員はやめておいた方がいいのでしょうか。 現在求職中の23歳です。すぐにでも働きたく転職活動をしており、本日新卒応援ハローワークに行ってきて求人の紹介をしてもらいました。 そこで区役所の会計年度任用職員の紹介状をもらってきて応募する予定なのですが、家に帰ってきてから、第二新卒で会計年度任用職員に応募するのはどうなんだろうと考えて悶々としています。 実は以前にも応募しようと思ったことがありましたが、更新が2回までとのことであきらめました。今回の求人は更新回数の記載がなく、応募してみてもいいかなと考えたため紹介状をいただいてきました。 やっぱり転職に時間がかかっても、根気よく正社員で探し続けた方がよいでしょうか。 新卒応援ハローワークの相談員の方は、「今の会計年度任用職員は前に比べて同じ職場で働き続けることができるようになってきている」という趣旨のお話をされていましたが(記憶が曖昧でよく覚えてないのですが)、それでも1年で雇止めになる可能性もありますよね?

続きを読む

40閲覧

回答(1件)

  • 質問者さまの不安を解消できるかどうかはわかりませんが… 最終的にどのレベルの会社に入社したいかを明確にして、そこに一足飛びで行こうとはせずに、キャリアを積みながら近づいていくという方法をオススメします そのためには、途中の会社はできるだけきちんとしたイメージの職場を選ぶこと 契約社員嘱託職員か正社員を選択し、派遣などは避けること 転職活動がしやすい職場を選ぶことが大切になるでしょう 派遣は悪いとは言いませんが、転職するためのキャリアを積むという観点からは、転職先からキャリアとは認めてもらいにくいことが多いと思います 上記のことから、区役所の有期雇用というのは次に行くためのつなぎとしてはイメージは悪くないと思います そして平日の休みも比較的取りやすいはずです(役所関係は半休や有休が取りやすい) 次の職場の面接などにも行きやすいので困りません ただ、雇止めもなきにしもあらずですので、何年も何年も…というわけにはいかないと思いますから、1,2年で次を見つけるようなイメージをしておいたほうが良いと思います 次で思うような会社に就職できればそれで終わりですが、そこからあともうワンステップ上を目指しても良いかと思います なぜなら、まだお若いからです 正社員で何年か働いてキャリアを積んでもまだ30前なので間に合います そして、その頃になると、自分のやりがいなどにも気付けるので思った職場を探せます なぜこのような話をさせていただいたかと言うと、娘も同じような状況で、苦労をしたからです 娘は就活に失敗し、4ヶ月で転職を余儀なくされました その時に親としてアドバイスしたのが「長い目で見る」ということでした すぐに新卒の時にしか選択できないような会社には採用されないと判断したからです 中途半端な時期でもあったので、正社員でまともな職場を探すのは難しいと判断し、有期雇用の市の嘱託職員に応募し、採用され、働きはじめました そして、働きながらゆっくり条件の良い正社員の求人を探し、1年半後、正社員として採用され、そこで6年働き、その間にも転職することを念頭においてキャリアを積んで、やっと希望する企業に契約社員として入社しました 3年後に正社員登用試験を受けるため、上司から研修を受けるよう準備も整えてもらっており、登用実績もあるのでおそらくこのまま正社員になっていくと思います 時間はかかりましたが、行く先々で地道に仕事をこなすことで、学生から社会人になることができたのが良かったのだと思います ご参考になるかどうかはわからないですが、こういうまわり道をしても大丈夫ということを知っていただければと思います 焦らず頑張ってください

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

相談員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる