教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答受付中

アルバイトをしているとこで有給を取ります。 給料の計算方法を教えてください。 現在、時給1000円、月100時間働いてる…

アルバイトをしているとこで有給を取ります。 給料の計算方法を教えてください。 現在、時給1000円、月100時間働いてるとして。 有給消化を2日取ります。勤務時間は7時間です。そしたら、有給は7時間分(7千円)貰えることになるんですか? それとも、ここの何割とかでしょうか? また、計算方法は1000(円)×100(時間)=10万円で、+有給分でいいんですか?

続きを読む

22閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 現在、どのような働き方をされているのか分かりませんが、有休は労働予定日に休んでも補償される制度ですので、86+7+7=100と言う感じかな??と思います。

  • 主さんに適用ある就業規則になんと規定してあるかでしょう。休暇日賃金は、就業規則に次の3肢からひとつ選択して規定するよう労基法は定めています。 ・通常働いた時間分の賃金 ・平均賃金 ・標準報酬月額の1/30(要労使協定) 通常働く時間分の賃金なら7000円でしょうし、平均賃金なら労基法12条にしたがい過去3カ月の賃金総支給額から計算して求めます。 通常はたらく時間分のなら計算結果は、1000円×(100-7)+[1000円×7]=10万円でしょう。平均賃金なら、[かっこ]部分にあてはめ、少々低まるでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる