教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職日についての質問です。 最終出勤日から有休消化に突入してそのまま退職となります。有休と公休日を計算すると退職日が月…

退職日についての質問です。 最終出勤日から有休消化に突入してそのまま退職となります。有休と公休日を計算すると退職日が月初の3日とか4日とかになりそうです。ネットで調べても大体30日退社と31日退社だとどちらが良いか!?等しか出てきません。 月初の退職だとデメリットはありますか? 最後の月は社会保険料が2ヶ月分引かれるらしいのですが、数日だけのお給料に対して引かれる事になるとマイナスになってしまうと思うのですが・・・その場合などはどうなるのでしょうか?

続きを読む

83閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    月末退職と、翌月初めの退職は、どちらも負担する社会保険料は変わりません。 保険料が発生するのは月末に在籍していた月の分までです。

  • 月末に在籍してれば、その月の保険料が、発生します。月末以外なら、その月はその会社では一切発生しません。2ヶ月と言うのは、基本、保険料は翌月徴収(前月分を払っている。)しているからです。6月末退職なら、最後の給料で5月分と6月分を払うイメージですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる