教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

以前勤めていた会社で、希望退職を募られやめたのですが(辞めろ的なニュアンスと取れる言い回しを受けた、、、)、当時、仕事も…

以前勤めていた会社で、希望退職を募られやめたのですが(辞めろ的なニュアンスと取れる言い回しを受けた、、、)、当時、仕事もなく全社員に教育という形で順番に教育を受けさせていたのですが、自分と他の人は職場の片づけなど言った雑務ばかりさせられました、、、、(明らかに辞めてくれと取れる嫌がらせ行為、、、) こういうされた行為は、辞めた後から労働基準監督所などに報告した場合、元勤め先に何かイベント的な事が発生するのでしょうか?

続きを読む

161閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    もし、質問者さんが労基署で説明した内容が違法の疑いがあると労基署で判断した場合は労基署の担当官が会社に対してヒヤリングを行い、実際に違法であると確認されれば改善命令を出すことになります。 違法ではないが、好ましくないという程度の場合は、そのような訴えが何人からも出ているような場合を除いては口頭で注意する程度になる場合が多いです。 実際のところ、「嫌がらせ的な行為」については、実際に違法な行為なのかどうかは労基署では判断できません。なぜなら会社が認めることはないからです。双方の言い分が違えば、労基署は捜査機関ではありませんから判断することができず、裁判所で判断するしかありません。この場合、民事事件になりますから当事者が告訴しない限り何も動きませんし、結局は当事者同士で裁判を受けることになり、労基署は何もしません。 もし、会社に対して謝罪や慰謝料など何らかの要求をするのであれば、個人ユニオンなどに相談して会社と話し合いを持つか、民事訴訟を起こすことが必要になります。 よく「労基署に駆け込むぞ」的なことを脅しのように言う人がいますが、労基署はあまり役に立たないというのが実情です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる