教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

新卒で入社するかもしれない会社についてです 退職金なしで、確定拠出年金制度、 月給24万、家賃補助などの手当なし 残業…

新卒で入社するかもしれない会社についてです 退職金なしで、確定拠出年金制度、 月給24万、家賃補助などの手当なし 残業20時間以下 ブラックですか?

続きを読む

80閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • どの会社もブラックかどうかは入社してみないと実際にはわかりませんが、質問者さんが書かれている条件だけみますと、普通かと思います。少なくともブラックと言い切る程の労働条件には該当しません。 確定拠出年金も退職金制度の一つになります。 現在、世の中の会社で退職金制度を導入している会社は、 ・昔ながらの退職金制度を導入している会社 ・企業型確定拠出年金などの企業年金制度を導入している会社 2つに分かれますが、私の会社では企業型確定拠出年金を導入しています。 会社によって制度設計は違いますが、例えば、入社5年未満の人は毎月5,000円、5年以上10年未満は毎月1万円など勤務年数とともに金額が増えていき、30年以上勤めていると毎月45,000円など、会社がお金を出してくれて社員1人1人の資産を積み立てしてくれます。 ですから、私の会社では23歳で入社して60歳で定年を迎える頃には、1,000万円以上は貯まります。 この会社が積み立てていくお金を確定拠出年金を運営している機関の方で用意した金融商品の中から商品を選択すると、運用の専門家が運用をしてくれますので、その運用益と会社が積み立てくれたお金を合わせて60歳以降に受け取ることができる制度です。 お金が減るリスクを避けて、単にお金を貯めていきたいという方は定期預金を選べばいいですし、 運用により将来の年金資産を増やしたいという方は、株式などリターンが見込める商品を幾つか分散して選んでいただくなど、あくまでも、自己責任で運用を行う制度になります。 私の先輩・同僚には会社が積み立ててくれたお金とは別にプロの方が株式などの運用で出してくれた利益が300〜400万円あるといった方も結構います。 確定拠出年金を導入している会社は、結構、福利厚生については悪くはないと思いますよ。

    続きを読む
  • 月給の内訳も確認してね 基本給+ ボーナスは基本給×〇〇月 20時間ならば毎日1時間残業が当たり前? 他の人がどれくらい残業しているのか 夜何時までしているのかと聞いてみよう 有給休暇も何日あるのかいつからとれるのか コロナなどにかかって10日休んだ場合の給与に変化ないのか 雇用保険があるのか 聞いておこうしっかり確認しておこう

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる