教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

パート面接の際の適性検査について。 某ドラッグストアのパートに応募しました。 資格有、土日祝年末年始勤務可、履歴…

パート面接の際の適性検査について。 某ドラッグストアのパートに応募しました。 資格有、土日祝年末年始勤務可、履歴書に不備も無かったはずなのに、落ちました。色々原因も考えましたが、面接前にやった適性検査しか思い当たりません。 どんなに条件がいい人が来ても、適性検査の結果が悪ければ採用を見送るのでしょうか。 凄く自信があったのでショックです。

続きを読む

75閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • 結局のところ、人と人ですので、その店舗に合う合わないはあります。資格をお持ちな様ですし、出勤日数の多さ、履歴書や面接で拝見し即戦力になりそうな人材は欲しがる会社はたくさんありますので、気を取り直して次に向かいましょう。

  • ウチのバイト先も昔は適性テストがありました。 一応、採用基準の数値はありますけど 面接や条件で良い人で、基準に達してなかったら ちょちょっと直してクリアさせて 採用にさせてましたよ。 合ってると思うものに○っていうので 足りてないところに○足したりとかで。 直しようがないほど間違いだらけではどうしようもないですけど。 クセ字が凄いとか。 香害(香水のにおいや、柔軟剤の香りなど)がきついとか 相槌が「うーーーん」「あ、はぁーーい」みたいな返事が多かったり そういうのはどうですか? あと、結構地域が狭いと すでに働いているパートさんが知りあいとかで 「今の○○さんって、私の子どもが通ってるところに来ている人なんですけど、結構良くない噂があって」とかがある場合もある。 良さげな人でも、現パートさんが働きたくなくなる環境になるのであれば 見送る場合もありますね。 内容によっては「時間帯ズラせば大丈夫でしょう!」とか 「一緒に働けば違う一面も見れたりするかもよ」 「なにかあればこっちに言ってくれれば対処するから」とかで 採用する場合もあるけど。

    続きを読む
  • 縁がなかった。それだけ。もっと良い適正のところあります。 自分も振り返れば○○落ちて、今のところに来れて良かったと思うときあります。

  • 客観的要素 ・資格 ・学歴 ・顔 主観的要素 ・人格 ・清潔感 ・面接官との波長 適性検査も一つの要因でしょうが、他にもいろいろあると思います。 まあ縁がなかったという事で。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ドラッグストア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

年末年始(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる