教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

7月15日退職するものです。ボーナスは例年通り7月10日に支給される予定でしたが、組合の交渉が長引いて退職日以降に支給と…

7月15日退職するものです。ボーナスは例年通り7月10日に支給される予定でしたが、組合の交渉が長引いて退職日以降に支給となった場合、ボーナスは受け取れますか?就業規則には在籍している必要があると書かれています。ただ、組合交渉は労使共に責任があるのでどうなるのかなと思いまして。

82閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    就業規則に夏のボーナス支給日の記載があれば、ボーナスと言っても給与の一部であり、一定期日払いの原則に基づき遅れることはないと考えます。 但し、就業規則に支給日の記載がなく、会社の業績に応じて出たり出なかったりする賞与の場合には受け取れない可能性も。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる