教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

毎月2から3回公休出勤があります。協力したくないので、拒否できますでしょうか?

毎月2から3回公休出勤があります。協力したくないので、拒否できますでしょうか?繁忙期だからというのではなく、人不足によるものです。採用の募集は行っておりますが、応募がありません。入社しても、研修期間中に退職してしまいます。 繁忙期に公出を頼まれることには、まったく抵抗感はありません。むしろみんなで頑張ろうという気持ちです。 しかし、人不足が原因の終わりの見えない公出は、正直、協力したくありません。 人不足の責任をこちらに負わせているように感じるからです。 協力しないことで、業務命令に反する、ということで何らかのペナルティがある場合も考えられますし、会社が命じた休日出勤に正当な理由なく従わないことは雇用契約上も好ましくないことはわかっております。 私は入社3か月目の新人ですが、当初説明を受けた求人の条件と異なることが多く、会社に大変不信感を持っております。 具体的には、給与の総支給額が、公出3日を含む金額であること。 試用期間についての記載はなかったものの、実際は基本給の5%オフが半年続くということ。 ハローワークの求人票の最低給与に、公出を3日しても届かないこと。 協力しても、結局、いいように使われるだけで、あとで失望感を感じることとなると思います。 現職場へ近い新居へ引っ越ししてことも後悔しています。 今はどこもこのような、求人ばかりなのでしょうか? だましのように感じて、これから協力して会社の為に頑張ろう!などどいう気持ちには到底なれません。

続きを読む

98閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    基本的に労働契約または就業規則の中で休日出勤があれば、指揮命令が事業主にはあるので拒否できません。拒否した場合懲戒の可能性もありますね。 労働条件が違うのは問題ですね。定額残業でも組まれてたのですかね。最近は多いので注意が必要です。

  • 拒否できない可能性も十分にある。 書類等こっちは持ってないから、自分で見てね。 あと拒否すれば、あなたにとって不利益なことも 出てくる場合がある。(合法なことで) よく考えて結論出してね。自己責任だから。

    続きを読む
  • 将来その会社でのし上がろうという野望を持っていないなら断ればいいです。 評価は下がるでしょう。 ボーナスや昇給昇格があるならそれにも影響するかもしれません。 断る際はひたすら低姿勢で申し訳なさそうな、しかし強い意志を示した演技をしたほうがいいかもしれません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる