教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

技術職(電気・制御設計)の勉強のコツについて ご質問です。 私は、仕事で電気・制御設計をしていますが、 勉強し…

技術職(電気・制御設計)の勉強のコツについて ご質問です。 私は、仕事で電気・制御設計をしていますが、 勉強した内容がなかなか実際の業務に紐付か ないことが多くて困っています。効率のいい勉強法や、実践的な勉強 方法を教えて頂けると幸いです。

続きを読む

90閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ozm********さんへ >コツ ですかぁ(^^;) 人それぞれでしょうけど、無いと思うなぁ。 強いて言うならTop downですかね。でもこれ、先生も一緒に生徒に合わせて勉強して行く事に成っちゃうので、普通は付き合ってくれません。 自分で苦労するしか無い。 何度も何度も同じ事を考えて、自分なりの解釈を見つける。けど解った様な積りに成っても、その内にモヤモヤして来て解らなく成っちゃう。 ので何度も考える訳ですが、同じ所で悩んでる様に見えても、螺旋階段。確実に標高は上がっています。 OJTする時も先ず「何度でも聞け」と宣言してから教えて行く。 決して「こないだ教えたろ」とは言わないから、と宣言して。 だから、解らない事を何時迄でも考え続けられる「アタマの強さ」が大事だと思ってます。頭が良い、んじゃ無くて。 学校の勉強ってのは、日々基礎工事。煉瓦を1個1個敷いて、積んで行く様な物。 これは多数を教える様な際に効率が良い訳です。 その代わり、生徒側は砂を噛む日々が続くので、面白く無い。ので脱落しちゃう。 そういうBottom Upでは無くて、自分が知りたい事から深掘りして行くTop downなら、自分の力の限り、興味が続く限り、解析し続けられる = 勉強に成る。 但し、それに付き合ってくれる教師役は普通居ない。から教育に金が掛かってしまう。 と言う事で、自分で苦しんで何かを掴むしか無い。と思ってます、ここ知恵袋の十年以上に渡る回答書きで。f(^^;) そうそう。知恵袋で質問するのも良い方法だと思います。d(^^)

  • 順番が逆なのではないかと・・・ 業務で必要になる事項を勉強するのではないかと思います。 書籍類は辞書の様につかうものなのではないかと・・・

  • >私は、仕事で電気・制御設計をしています 電気ってどの分野ですか? PLCとかを使った制御ですか? 電子回路の設計ですか? 分野について細かく説明していただきたいですね。

    続きを読む
  • 上司や先輩に「今の仕事に役立つ本とか資料とかありますか?」と聞く。 ほとんどの場合ですが、会社独自の設計基準があるのでそれを勉強する。 で、なんでそうなっているかを調べる。 仕事の全体の流れを意識して、このタイミングだったらこの知識が必要とかを考える。 大枠を知って細かいところ、逆に細かいところを知って大枠に生かす。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

技術職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる