教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

夫が転職し、初めに聞いた仕事内容とは、違い 別の賃金の安い仕事の話になりました。 交通費も無く、何故、そうなったか …

夫が転職し、初めに聞いた仕事内容とは、違い 別の賃金の安い仕事の話になりました。 交通費も無く、何故、そうなったか 上司が不在で連絡がとれません。名のある会社なんですけど。このままでは、埒が開かないので 試験を受けた本社の人事の人に相談しても 良いでしょうか?試用期間中なので 働かないとお金になりません。至急 お願いします

続きを読む

215閲覧

回答(6件)

  • 内定通知書に雇用条件は書いてありませんか?紙またはメールでもらっているはずです。 試用期間中は仕事も賃金も違う場合がある時は明記してあります。いきなり高度な業務を任されることはありません。 交通費も一般的には給与と一緒に振り込みされるので、転職早々は立て替えで出費です。 まずはご主人は面接官から雇用条件は何と聞いて内定承諾したのか、ご主人に確認した方が良いですよ。

    続きを読む
  • 試用期間中は給料などは低い可能性があります。交通費なども違うことは有り得ます。 求人と実際が違うことは、よくあることですし、それ自体は問題ではありません。 雇用契約と実際が違うことは問題です。 そこをよく確認されてから、問い合わせないと、面倒な人、よく確認もしないで...というマイナス認識を持たれてしまいますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • んー、簡単に言うと嫌なら入社しなけりゃ良かったのに、が回答なんだけど。 初めに聞いた仕事内容や給与はいつなの? 求人票?面接?入社後? 入社後だったら、会社側が全面的に悪いよね。 交通費は法律上は払わなくてもよい、だから会社次第だよ。 このトラブルが起きた原因は 上司なの?人事の人なの?それとも夫? どこでどうなったかわからないと聞く相手も変わるでしょうに。 求人票なら人事の担当の人、面接も人事の担当の人 なぜ上司に確認しようとしているのかがわからない・・・

    続きを読む
  • 初めに聞いたというのは採用時ですか? それともまだ採用前の募集時でしょうか? 採用時にでしたら雇用契約で月収や交通費等決まっていると思いますが、その雇用契約と違うのでしたら確認された方が良いと思います。 募集時でしたら様々な業種があって、採用された業種で基本給等違うのかもしれません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる