教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

人材コーディネーターに転職します。 現職、人材コーディネーターの方いましたら教えてください。 ・仕事とプライベートの…

人材コーディネーターに転職します。 現職、人材コーディネーターの方いましたら教えてください。 ・仕事とプライベートの割り切り具合 ・業務上、気を付けること ・苦労したこと ・ストレスの発散方法・この業種で上手く立ち回る方法 ・やりがいや業種で身に付くスキルなど よろしくお願いいたします。

続きを読む

37閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • すみません、前職人材コーディネーターだったものです 零細中小企業の例なので、参考までに。 ※大企業の場合は全然変わると思います 仕事とプライベートの割り切り具合 →夜勤も扱っている部署ですと、割り切れません。 私は昼勤のみだったので、朝の5時~夜の21時までは電話とにらめっこしてました。(定時は9時~17時です) 朝の派遣社員からの電話が目覚ましでした(笑) 業務上、気を付けること →いろんな人と関わる性質上、かなりメンタルやられるので メンタルケアには気を付けて。スルースキルも大事です。 電話の敬語表現とかは勉強しておいた方が良いです。 苦労したこと →会社全員ストレスが凄くて、そのせいで他人への当たりが強く 私はパニック障害になって退職しました ストレスの発散方法 →人によります。私はプライベートと切り分けられず、発散は不可能でした。 この業種で上手く立ち回る方法 →上司に全力で媚を売る、スタッフに深くかかわりすぎない、話を聞きすぎない、ちょっとあほっぽいキャラで行くと、ミスしても許されますよ。 やりがいや業種で身に付くスキルなど →担当していた派遣さんが、現場に気に入られて正社員になったりすると嬉しいです。(会社としてはマイナスですが) PCのスキル、コミュ力、電話対応力が身に付きました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人材コーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる