教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

現在、2ヶ月給料未払いで裁判中なのですが、倒産している会社を訴えてしまい、資産がないから全額払えないと言われました。 こ…

現在、2ヶ月給料未払いで裁判中なのですが、倒産している会社を訴えてしまい、資産がないから全額払えないと言われました。 この場合、会社ではなく個人を訴えるべきだったのでしょうか。ちなみに途中から個人を訴えるに変更することは可能でしょうか。 それと、個人を訴えた場合、判決が出てそれでも払わない場合は強制執行することは可能でしょうか。 相手にお金があることは分かっています。 私の友達がキャバクラで働いておりほぼ毎日キャバクラに来ているそうです。

続きを読む

1,152閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(7件)

  • 計画倒産のようですし、これはなかなか難しいと思います。 よくあるのが障がい者専用の作業所の経営者が給与踏み倒しなどを行いますね。 個人からは取れるか取れないかは別にして、訴訟で財産差し押さえはできますのでそこで頑張るしかないです。 それと被害に遭われて言うのもなんなんですが、そういう会社だという雰囲気はなかったでしょうか? 給与の支払いが遅滞するような会社だったらさっさと辞めて、他で働くのが一番です。 1か月でも遅れたらそこはその日でも辞めるでべきです。 零細企業や中小の経営者なんて給与不払いなんて屁とも思ってないので、ブラックっぽい会社なら1日もいないで退社すべきですよ。

    続きを読む
  • 個人を訴えた場合、判決が出てそれでも払わない場合は強制執行することは可能でしょうか。 可能です。 相手にお金があることは分かっています。 証拠があれば有用できます。 もちろん、証拠隠滅を防ぐ為に内々で調査する必要はあります、証拠を揃えれば強制執行妨害目的財産隠匿罪など他の罪での口座調査&凍結にも使えます。 私の友達がキャバクラで働いておりほぼ毎日キャバクラに来ているそうです。 興信所への情報提供、探偵を雇ったり、個人で動くなら先入調査での証拠&裏取りなどに使えますね。 ではご武運を┏○ペコッ

    続きを読む
  • 能力があるかないかは別とし、義務があるかないかなのです。 堅いことをいいますと 会社は倒産正式にしたなら 会社の義務はなくなったということ。もし請求するなら個人から個人になります。 ただ裁判し判決が出たとしても裁判所はそのお金を請求し回収することはしません。 あくまで個々の能力次第なのです。 腑に落ちないし納得いかないというのは感情的な問題で痛いほどお気持ちを察しますが、理屈からみて1から10まで見ても支払ってはもらえない方が大きいです。 例えば弁護士にお願いし助けてもらったとしても全額回収は無理でしょう。でも理屈的に見ると無理に等しいでしょう

    続きを読む
  • 債権も整理せず倒産? 給料以外に債権は無かったのでしょうか? まあ債権者集会しても9割ほど管財人の取り分になるのであまり意味は ないですが、個人を追及するなら他の回答にもありますが労働組合ですね

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる