教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

会社退職に伴い、保険証の返却ついて質問です。 有給消化し退職のため、会社から預かっている書類等(保険証など)を郵送…

会社退職に伴い、保険証の返却ついて質問です。 有給消化し退職のため、会社から預かっている書類等(保険証など)を郵送にて返却するのですが、郵送代を一切払いたくないです。 理由会社都合により退職のため。 不当解雇により会社と揉め、会社から謝罪はいただき解雇撤回されましたが、1ヶ月間、退職強要、解雇通告などで振り回されて辛い思いをし、復職する気はなくなったので退職とゆう形になったため、そんな会社にお金を払いたくないです。(微々たるものですが、、) 会社から離職票などを送ってくれるタイミング で返送用封筒も同封してほしいと依頼するのは間違っていますか? ※自己都合で退職あればもちろん自己負担で郵送しますが、今回は会社側から辞めろと脅され揉めたので払いたくない気持ちが強いです。

続きを読む

228閲覧

回答(4件)

  • こんにちは。 私も業績不振で整理解雇された身なのでよくわかります。 社保の資格喪消失届けかな他、何にも知らない人でお金かけるの勿体なくてライン電話しました。 役所に出向き役所から『郵送お願いします』と伝えたらそんなのがいるの? 役所で記入して書いていてよ等と信じられない事を! そもそも会社が書く欄と会社印がいるにも関わらずです。 元々給料違いがしょっちゅうあったり、使ってもない有給を使ったことにされていたり、住所変更して報告したのに、住所どこだった?でした、話にならん。 着払いの発想はなかったですが、保険証返却の話をすると…またどうせ送られてきてもハサミで切るからそっちでカットしていて!って。 まあそんなん言うならと思い自分でカットしました。 この人全くわかってないな〜会社が協会けんぽに送るか、国保或いは任意継続にする際役所に返却もしくは会社に返却なのにと思いつつ。 案の定後日協会けんぽから保険証を返す旨封書が来たので、紛失したと☑か理由書いて返信しました。 切手代は要らなかったような?覚えていません。 そういうやり取りが何回もあり、最後に大人気なくも「ほんっと仕事できないんよなー」と言い放ち電話切りました。 ところで不当解雇にあたり弁護士にも頼んだのですか? 私は無料法律相談所で3箇所で話を聞いてもらい全て不当解雇だけど、多分有利にはなるけど実際やってみないとわからない。 着手金も20万〜で成功報酬取られて手元に残るのは少しと聞いて訴えませんでした。 通算10年以上は雇用保険に入っていたし年齢的なもの会社都合で9ヶ月分は失業手当金を貰えましたが、沸々と怒りがこみ上げてきていました。 会社としては扶養内のパートを切るのかと思っていたらいきなり正社員の素行の悪い1名と年齢が1番上だからの理由で私が。 会社としては正社員切るほうが金銭的には助かるのでしょうけど。 パートすら切るのは難しいのに。 解雇する4要素の中に年齢が上だからって有り得ないと思いました。 ※保険証資格喪失日から(退職日翌日)から2週間以内に国保か任意継続か決めないといけなかった気がするのでどんどん催促しましょう! 電話して、折り返し電話してくれますか?など。 着払いで送ればいいですよ! 長々と失礼しました。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 微々たるものでも支払いたくないお気持ちはお察ししますが、こちらから送られる方が賢明かと思います。 なお、送る際には普通郵便でも構いませんが、万が一届いていないと言われても困りますので追跡可能なレターパックや特定記録郵便または書留等で送られた方が無難だと思います。 また、離職票等の退職書類は依頼がなければ発行されないものもありますので、連絡を取りにくい状況かとは思いますがその点はしっかり依頼されておかれた方が良いかと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 念の為のことを考えて 宅急便の着払いで送ったらよいですよ 念の為とは、普通郵便なら届いた届いていないがあるので 宅急便は、サインが必要なので 着払いをお勧めします

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる