教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

契約社員と正社員のメリットとデメリットを教えて欲しいです 当方女で事務職またはコールセンターを検討中です 特に定…

契約社員と正社員のメリットとデメリットを教えて欲しいです 当方女で事務職またはコールセンターを検討中です 特に定年までその会社で働きたいなどと考えていませんその場合は契約社員で働いてまた求人が合えば正社員で働こうかとも考えています 今の時代やっぱり正社員じゃないと厳しいなどあるのでしょうか? また契約社員と正社員は契約期間以外にどう違うのか教えていただけると幸いです

続きを読む

120閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    元採用担当のおぢさんです。活字で手短に書きますので、厳しい感じがしたらご容赦くださいね。 まず、概ねの一般論を全部書き出すことはとても出来ないので、以下のURLをご参照ください。 参考URL https://hataractive.jp/useful/1147/ >今の時代やっぱり正社員じゃないと厳しいなどあるのでしょうか? 上のURLに書かれていないデメリットを少しだけ補足しますね。 一番大きいのは、正社員として新卒で入社した人と比べて10年後20年後とどんどん差が開いていくことでしょうか。契約社員も契約&業務内容次第ではあるのですが、一般的にそれほど昇給・昇進ということは期待できません。 つまり、20代のうちは月の手取り額にそれほど差はないのでわかりにくいですが、30代以降は賞与も含めての年収ベースで見ると100万円以上の差がついていくことになります。(2022年の全体平均では年収で224万円の差となりますので図をご参照ください。ただし、左右で数字の刻みが違うので少しわかりにくいグラフです。差はずっと縮まっていません。出典:厚生労働省「賃金構造基本統計調査」) さらに、雇用の継続(=契約更新)を望んでも経営状態や評価次第では次の仕事を探さなくてはなりません。同じ仕事が見つからなければ、せっかく築いたキャリアやスキルが振り出しに戻ることもあります。これがずっと続きます。また、退職金を含めた福利厚生が全く同じ制度にはなっていない会社のほうが多いでしょうかね。2020年4月に施行された改正労働者派遣法で少しずつ是正されつつはあるのですけど。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる