教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

退職日について伺いたいです。 私は,3月末に6月いっぱいで退職するということを上司や総務に伝え、来週、退職届を出しに行…

退職日について伺いたいです。 私は,3月末に6月いっぱいで退職するということを上司や総務に伝え、来週、退職届を出しに行きます。その為、6月の後半は、残りの有給を使えるか確認したところ、6月いっぱいは、働いて7月から有給を使うよう言われたのですが、おかしくないですか? 私は、次の就職先も特に決まってないので末日退職したいのですが、7月だと、中日で退職することになり困ってます。 これが、どの会社でも普通なのでしょうか?対処法など教えてもらいたいです

続きを読む

90閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • おかしいと言うより、会社の希望です。黙っていれば相手の希望に同意したことになるでしょう。 退職日は基本は社員が決めます。会社は引き継ぎ等があれば要望を伝えます。後は話し合いになります。 納得がいかないなら、もう一度6月末で辞めたいので、6月半ばから有給を取らせてくださいと申し出てみましょう。 現在5月末なので、もし引き継ぎをしていなければ引き継ぎを命じられる可能性があります。引き継ぎが有るなら引き継ぎは義務みたいなものなので、無視は出来ません。 引き継ぎがあるわけでもないのに有給を取らせないと言われたら、違法行為ですので、労基に伝えるとでも言ってみると良いかもしれません。

    続きを読む
  • 何がおかしいと感じているのか全く分かりません。何がおかしいと思いますか? >私は、次の就職先も特に決まってないので末日退職したいのですが 末日に拘る理由は何でしょうか? >7月だと、中日で退職することになり困ってます。 どうして困るの?ここがいちばん分からないです。 会社側の立場になっての憶測ですが、一般的な考えで以下は回答します。 有給消化を申し出られると会社は拒否できませんので、退職日に相殺するか(相殺の場合平均賃金で買取の場合が多い。違法ではありません)、または消化しきった日が退職日となります。この辺は就業規則の定めで各会社異なります。 会社的には、せっかく有給を消化してもらうんだったら、退職希望日までは仕事をしてもらって、有給を消化しきった日を実質的な退職日にしてもらおうかな。 という単純な解釈だと思います。 それと、社会保険の絡みがあります。6月末日で退職すれば社会保険の喪失日は翌日の7月1日です。こうなると7月分の保険料も発生します。勿体ないので尚更有給消化しきった7月某日でいいんじゃない?何か問題あるのかな? という感じかと。 私だったらそう思います。

    続きを読む
  • おかしくはないです。 ちおなみに3月末ですか?5月末でしょうか? どの会社でも同じだと思います。貴方を貴重な戦力として考えているとの理解です。いらない人だと、今月末でいいよーとか、ハイハイで終わります。 ただのお願いですので、強要ではないです。強要されているのであれば法律に違反します。 どういう状況かはわかりませんが、幾分会社に対して不満を持たれての退社でしょうか? 質問者様にとって都合のよい条件を会社が提示してくれるなら歩み寄ってもいいとは思います。 お願いされても退職日は自由なので、好きな日時を書いて提出すればよいです。お願いされましたが、都合が悪いため、末日でお願いしますと。 これで何かギクシャクすることがあれば、会社側が悪いです。何にせよ双方、大人の態度で退職日を迎えれると思います。

    続きを読む
  • 3月末という早い段階で伝えたとのこと。 会社側はもしかしたらあなたの代わりを補充できる見込みがなく、人員不足などでギリギリまで出勤してほしいのかもしれません。 ≫私は、次の就職先も特に決まってないので末日退職したいのですが、7月だと、中日で退職することになり困ってます。 次の就職先が決まっていないからこそ、6月末まで出勤して7月に有給消化するほうが収入はある程度得られると思うのですが?? それを踏まえてそれでも6月末を退職日にしたいのならしっかり会社と話し合うことが大切だと思います。 伝え方として、 【現在就職活動中です。 7月有給消化だと、中頃まで在籍してしまうことになり次の就職先が決まっても迅速に入社できない可能性があり不安である。 なので6月末退職日にしたい】 などと伝えてみてはいかがでしょうか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる