教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ガスト、ジョイフルが24時間営業辞めたのは 人手不足も関係していますか?

ガスト、ジョイフルが24時間営業辞めたのは 人手不足も関係していますか?

176閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    元ガスト従業員です。 深夜に働いてくれるスタッフがいなくなっているというのが大きな要因ではあるようですね。 ただ、それだけではなく、昔は若い方達中心に深夜にも利用される御客様は、それなりにおられたのですが、今はSNSといったものがありますし、直接、会って話をするという機会も少なくなっているのかも知れませんね。 深夜は集客も望めなくなっています。 後は正社員の働き方改革の一環でもあるのだと思います。 バイト・パートが少ない店舗など、日によっては24時間、店長自ら店に立っているなんてことも、昔はありましたので。

    1人が参考になると回答しました

  • ガストでバイトしております。 全店舗24時間にしなくても、人の流れのいい場所なら24時間でもいいとは判断しているそうですが、 過去に働き方改革で24時間営業を廃止してコロナ期間に突入して、 ファミレスどころか社会全体の生活習慣が変わってしまって、 深夜募集したところで人が集まらないみたいですね。 ガストも数店舗はやってはおりますけど、 24時間営業をしてもいいだろうって思われている店舗も、 何度か深夜募集したそうですけど、集まらなかったそうです。 (エリアマネージャーが話してましたが会社方針かは知らない。) 24時間を辞めてから再びとなると0からのスタートとなるので、 それはすぐには難しいですね。 結論としたら、24時間にして深夜の売り上げで赤字うんぬんあるでしょうけど、その赤字うんぬんの前に人がいないことには店もあけれないって事です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 人手不足も関係しているとは思うけど、1番は、物価高騰で利用する方が減少した事だと察しています。

    1人が参考になると回答しました

  • 人手不足もありますがスマホやsnsが普及してネットでオンラインで 友達とやりとりできるのでファミレスで集まる必要がなくなったのです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ガスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ジョイフル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる