教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

有給を少々使いすぎると人事評価が下がったりするんですか?

有給を少々使いすぎると人事評価が下がったりするんですか?

113閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    ★評価が下がる場合もあるとしか言えないのでは? 法的には、有休を取得することで労働者に不利益があっては ならないので、当然、有休取得を理由に評価を下げるのはNG です。 しかし、有休消化を推奨していないような会社で有給消化率 が突出していると・・・ 有休を理由にはしないだろうけど、勤務評価が下がることは あると思います。 業務に支障が無いように有休を取得していて評価が下がる事 は少ないと思いますがね。 有休消化を推奨している会社だと、有休の消化率が高いと評価 がプラスになる場合もあります。

    1人が参考になると回答しました

  • 表面上は下げないけど、業務に差し支えるとか他の人が休みを取りづらくなるとかあるとか、上司が有給取ることを宜しくないと思ってれば下がることもあらかと

  • 会社によります 上場企業なら休め休めと言われますが 中小企業だとモロ査定に響く場合が多いです

  • 計画的に有給使ってたら、下がったりはしないはずです。 ただ、他の方の回答にある通り、極端なことをすると問題でしょう。 例えば、自分の業務が残っていて、有給を使うと他者に影響することが分かっているのに、引き継がずに休むとか、繁忙期を狙って有給を取るとか・・・ 有給は、会社による拒否や抑制が禁じられているだけであって、権利を行使する従業員が、権利を濫用することまで認めているわけではないと思います。 実際、濫用で会社からペナルティーが課された場合、裁判でも会社側が勝つ可能性があるようです。 なので、有給を少々使いすぎるくらいなら、通常は下がることはないと思いますが、有給の使う日数というよりは、使い方といった面が、多少は影響するかもしれないと私は考えます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる