教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

雇用主が個人事業者でトラブル。 ●

雇用主が個人事業者でトラブル。 ●私は、外国人の個人事業主のもとで仕事をしています。軽く友人・知人の関係から「手伝って」という流れで仕事を請け負いましたが、ある日「あなたに渡した給料の領収書を書いてください」と言われました。 社会保険、残業割増、休日出勤割増、時間外労働、11時間交代無しの休憩無し、という「友達だから手伝って」に乗せられて仕事をしてきたなと言う感じで、それに加え「今までの給料受け取った分全部の領収書を書いて」と言われ、アレ何か違う気が…という状況なんですが 私は上記のようなことに、情弱なので、私がするべき正しい事・言うべき正しい事を教えてください。(なんか…良いように使われてる感が…)

続きを読む

29閲覧

回答(1件)

  • それは『給与ではない』ということです。 雇用契約も結ばず、社会保険もなく、ただ『手伝って』という口約束なら、そうなるでしょう。 要は、その事業者はきちんと源泉徴収義務も果たしてないから、あなたへの支払は給与ではなく外注(報酬)になり、そうならあなたが請求書・領収証を発行して、あなたが自分で確定申告しないとなりません。 何ヶ月働いてきたのかわかりませんが、今頃になって「アレ何か違う」と思っても、遅いです。そういうことは働き始める前に、両者で合意しておくべきこと。 とにかく、給与明細も源泉徴収票もありませんので、(領収証を発行するしないとは関わりなく)、貰った金額を自分で記録しておいて、確定申告が必要です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる