教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

7月末に退職が決まっているのですが、 7月末まで頑張れるか不安でしかたないです。 同期の子が4月末で退職してからさらに…

7月末に退職が決まっているのですが、 7月末まで頑張れるか不安でしかたないです。 同期の子が4月末で退職してからさらに憂鬱です…無視や嫌がらせはありませんが、職場の雰囲気がとても苦手です。また、定時はあるものの定時に帰れたことは入社した初めの1週間くらいしかありません。 上司が最後まで帰らないのでみんな帰れない雰囲気で、長い時は1時間、今は30分残業は当たり前です。 私は通勤に1時間以上かかるので、家に帰るのは20時過ぎ、ご飯やお風呂の時間を合わせるとゆっくりする時間もありません… それがまた今日もか…と思うと憂鬱で仕方ないです。 頑張る気持ちが切れちゃって退職代行を一生調べていた時もあります。今日も朝から吐き気と闘いながら出勤、、もう早く辞めたいです。 今のところ7月末まで頑張るしかないのですが、休み明けは特に憂鬱で押しつぶされそうになります。 どなたかアドバイスや意見をください。 どうかよろしくお願いします。

続きを読む

593閲覧

ID非公開さん

回答(15件)

  • 用がなければ帰りましょう、 辞めることが決まっているのならば 尚更、気づかい無用です。 自宅が遠いから… 定時で退勤しても○時なので… ゲッソリした顔でアピりましょう。 通勤時間マウント…!? とられちゃうかもしれませんが笑 罪悪感少なくなれば願ったりですよね 月曜の朝は、しんどければ休みましょう。 有給あれば使いたいですし 無理しないで、我慢もしないで 楽にいきましょう

    続きを読む

    ID非公開さん

  • バイトじゃあるまいし、定刻で帰れるなんてあるんですかね・・・。(笑) それがいやな人が派遣とかやってるんですよね。 転勤も無いし。 特別な技能でも持って、仕事すると良いですね。 知り合いはキャド(コンピュータ上で製図を行うためのツール)で派遣、一年ごとに職場変えても市事派沢山あります。 前は、ホームドア の設計。 今は、飛行場無関係、とか言ってました。 一生懸命より、ある程度で良いなら、やはり専門的な事が出来た方が良いですね。 嫌な事続けてると、病気になります。 もうなりかけてますから一度諦めの心境で、会社行かなくしても良いと思いますよ。 無理だ、起きれない。。。とか。(笑) 実際、精神疾患てそうなります。 そうなる前に逃げましょう。 薬漬けの人生にならないように。

    続きを読む
  • 何で7月にこだわれるのか分かりませんが、多分ですか、賞与ですか?? 体調崩しそうにまで、働く価値がある会社か? 価値がないなら、体を休めるのが一番大事な気がします。 メンタル大切にしてください。 人生は、一度きり。 お金では満たされない健康、があること考えてくださいね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる