教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

4/1からアルバイトから正社員になりました。 その際辞令は貰ったのですが、労働条件通知書は貰っていません。

4/1からアルバイトから正社員になりました。 その際辞令は貰ったのですが、労働条件通知書は貰っていません。人事に聞いてみても「お渡しする書類はもうないかと思いますが確認します」とのことで、未だ返答はありません。 3/31付でアルバイト退職届は出しましたが、4/1からの正社員としての契約書的なものは何も書いていないので、労働条件通知書も貰っていないこともあり、大丈夫だろうかと不安に思っています。 雇用形態がアルバイト⇒正社員になった場合、辞令さえ渡せば労働条件通知書は渡さなくて良いのでしょうか? また、有休の日数についてですが、 アルバイト時の分(3月末時点で15日ほど残っていました)は正社員になっても引き継がれている、という認識で合っていますでしょうか? (当社は4月に新たに付与となるので、15日+新たに付与分という認識です。)

続きを読む

140閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    アルバイトから正社員に変わった場合雇用契約書あるいは労働条件通知書は渡すのが基本です。 きちんとした会社は必ず渡します。 でも、中小企業などのきちんとしていない会社は渡さないところがいまだに多いです。 有給休暇についても引き継がれます。 なので、アルバイトの入社日からの勤続年数での有給休暇となります。

  • なぜ、それを自分の職場の担当にしっかり聞かないのか不思議。 欲しいならくれと言うだけで済むのに、、、。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる