教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一度上がった金銭感覚について 私の20代前半の友人が半年程前から夜職(風俗)を始め、「1週間で30万円稼いだ、今月は6…

一度上がった金銭感覚について 私の20代前半の友人が半年程前から夜職(風俗)を始め、「1週間で30万円稼いだ、今月は60万円稼いだ」と言っていました。友人はお金を散財し、貯金もほとんどなく、好きにお金を使っています。 そんな友人といると、自分の少ない収入と比べて悲しくなってしまいます。 私の収入の低さを見下されたり馬鹿にされたりするのが辛いです。 そして沢山お金を持っている友人が羨ましく、酷い態度を感じることもあるので憎いです。 そこで質問なのですが、一度大金を得る経験をすると、普通の仕事をできなくなるというのは本当なのでしょうか? 一度上がった金銭感覚は元には戻らないというのは本当なのでしょうか? 友人は口では夢のためにお金を貯める為にこの仕事をしており、数年後には辞めて昼の仕事をすると断言していますが、今の様子からそんなに簡単に夜職を離れられるのでしょうか。

続きを読む

172閲覧

ID非公開さん

回答(9件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 手取り月50万くらい収入がある会社員男です。 率直な意見を申し上げます。 >「1週間で30万円稼いだ、今月は60万円稼いだ」と言っていました。 →ふーん、ぼちぼちですね。 僕もそんな収入帯なので分かるのですが、その程度で散財して貯金なしとか、ただのアホですよ。 月収50万以上100万以下くらいなんて1番中途半端な人種なんです。 貧乏では無いけどバリバリに金持ちでもない。 結構楽しいけど不安も無くはない。 その程度です。 まあ1番イキリやすい収入帯なんですよね〜 ホストクラブやキャバクラやブランド店や旅行会社の窓口で1番イキるめんどくさい人種です。 散財って、どうせブランド品やら車やら家賃やら旅行やらホストクラブやら高級料理やら友達の収入自慢やら高いメシやら、その程度でしょ? そんなものうらやましいですか? 楽しそうに見えるだろうし、実際本人は心から楽しんでるし、羨ましいのかもしれません。 でも僕もそこらへんの金銭感覚の人間なので分かるのですが、そういう散財してる人間、クッソつまらないですよ。 だってよく考えてください、上記の金の使い方したところで、人間的に成長しますか? そりゃ特別な経験は増えるでしょうが、それで性格がよくなったり、知性が養われたり、優しくなったり、心が強くなりますか? なりませんよ、実際は逆です。 経験が増えて満足して、それを自分の成長になんか活かしません。 「たくさんの経験をしてる私は人間として偉大♡」とか自惚れてるだけで、実のところ本人の中身はペラペラだったりします。 実際どうですか? 風俗嬢の人間性おもしろいですか? どうせ持ち物自慢と、経験自慢と、マウントと、下手くそなペラい相槌と、やりもしねえうるせえ夢語り、どうでもいい変わった客の話、とかその程度じゃないですか?どうせ。 違ったらごめんなさい。 でも違いますか? そんな風俗場の話聞かされるくらいなら、僕は普通の仕事してる人と鳥貴族でダベってた方がよほど楽しいし自分の糧になります。 >一度大金を得る経験をすると、普通の仕事をできなくなるというのは本当なのでしょうか? →本当です。 「今まであったものが無くなる」って、ものすごく嫌なんですよ人間。 「今まで無かったものが手に入る」「今まであったものが無くなる」 ↑これ本質的には方向が違うだけで同じこと、ただ元の状態に戻るだけの事なのですが。 なぜか人間って後者の方がすっごく心にクルんですよ。 僕の経験的に、後者の方が342倍くらい心に響きまます、マジで。 人って下から上には行けるんですが、上から下ってそう簡単には降りれないんです。 >一度上がった金銭感覚は元には戻らないというのは本当なのでしょうか? →本当です。戻りません。 だってあなた、来月から手取り10万円減らしますって言われたら「まあいいや」と思えますか? 今より何万円も安い狭い家に引っ越して、食べるものも2ランク以上下げて、娯楽や趣味も削って、友達と居酒屋行く金もなくなって、それでも貯金できなくて。 それで「うん、この生活も悪くないよね♡満足(˶'ᵕ'˶)☆」って言えますか? そういうことです。 >友人は口では夢のためにお金を貯める為にこの仕事をしており、数年後には辞めて昼の仕事をすると断言していますが、今の様子からそんなに簡単に夜職を離れられるのでしょうか。 →よく考えてください。 実際に風俗やキャバで得た金で夢を実現してマトモな人生を得ました、って人、現実世界で見た事ありますか? 僕はありません。 風俗嬢やキャバ嬢たちみんな馬鹿の一つ覚え的にそれ言うんですがね。 実際実現した人はいったいどこにいるんですかね? ツチノコやペガサスと同じ類なんじゃないかと思ってます。 「女を売り飛ばして金稼いで夢を実現がウンタラカンタラー♡」と語るお嬢さんを見ると、 「ツチノコ探しがご趣味なんですね、夢があるっていいですね、見つかるといいですねツチノコ( ◜ᴗ◝)」と思って心が安らぎます。 元ホストしてた友人が「そういう女はみんなカモだよ、集まってくるよ」って言ってました。 どういう意味かはヨクワカリマセン。 質問者様は収入が低いんですね。 それがどうかしましたか? 収入が低いことと人間性は関係ありません。 少ない給料で工夫してる話や、最近作った節約メニューや、給料の範囲で楽しんでること、日頃のうっぷんや、しょーもない下世話なことや、それを楽しく話しながら290円のハイボールでゲラゲラ笑えばいいじゃないですか。 金がいくらあったところで、いちばん楽しいのはそういうこと、いちばん楽しくないのは薄っぺらいやつの自慢話を聞くことです。 そんなものです、人間なんて。 他人を羨んだり凹んだりムカついてもいいですから、本当に楽しいことの本質だけは忘れないでください。 貧乏だろうが金持ちだろうが、楽しんだもん勝ち、うぬぼれた物が最終的な敗者です。

    2人が参考になると回答しました

  • 税務署にあの人確定申告してますか?風俗してめちゃくちゃ稼いでるみたいですよって密告てやれ 痛い目に合わせてやればいい

  • 人によるのじゃないですかね?目標あって高収入で得たお金は生活費以外は使わないとかの確固たる意志がある人ならばそうはならないと思います。 僕の嫁も付き合う前はそういう仕事してましたけどめちゃくちゃ質素な生活してましたよ。

  • 一度上がった金銭感覚は元には戻らないというのは本当なのでしょうか? >>そんな事がありまえん それを言ったら起業して1度は上手くいったけど失敗して低給になった人、降格して給与が下がった人などはどうするんですか? 稼ぎが減れば大抵の人はその給与でやりくりしますから その言い草は若い女の子が大金を稼ぐ事を良しとしない人達がデメリットを拡張してるだけの話す事ですよ。 大抵の人は稼ぎが減ればその稼ぎの範囲で生活します。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる