教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育園で栄養士をしています。

保育園で栄養士をしています。6月いっぱいで退職するのですが、まだ、代わりの方を見つけられていません。園長先生は、色んなところに求人を出していると言っているのですが、どれだけ探しても出してるサイトを見つけられませんでした。 本当に新しい人を採用する気があるのでしょうか。 一応退職届を出し、6月いっぱいで辞めると契約したのですが、伸びそうで怖いです。 あと、有給を消化して辞めれるかも危ういです。 どうすれば、6月いっぱいで有給を消化してしっかり辞めれるでしょうか。

続きを読む

124閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まだ2ヶ月以上先の話なので 新しい人のことは気にせずに カウントダウンしながら退職まで働きましょう。 私は保育士ですが、このパターンでした。 過去に働いた保育園で 本当に酷くて呆れてしまい、1ヶ月で退職を決めました。 早く退職したかったので早く話をしたかったのですが逃げ回られ話できたのが6月中旬でした。 7月末で退職したいと言ったら人がいないから8月いっぱい働いてもらえないかと言われました。 新しい人採用するのにお金かかるんだよ!?とか言われて。 は?って思って そんなの私は知りません。いる人たちで何とかしてくださいって言いました。 結局8月いっぱいで退職することになったのですが、新しい人が来ないから退職を取り下げてくれないか、と言われました笑 しかも、私から園長に頭を下げるように主任から言われました。 こっちは残ってくれと頼まれてる身なのになぜ私が頭下げなきゃいけないのか?頭に来ました。 退職取り下げる気も起きず 取り消しませんって言いました。 何言われても退職の意向は変わりませんとつっぱればいいと思います。 有休も消化させてもらいましょう。 隙があるとそこにつけ込まれてしまいます。気をつけて下さい!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる