教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

専門的な知識のある方に質問です。

専門的な知識のある方に質問です。営業職で一般的な交通違反(飲酒などではない)で取り締まられたメンバーがおり、その違反者が所属のチームメンバー全員(数名)連帯責任とし一週間、業務での車両使用を禁止され、公共交通手段での移動を命じられました。 営業先は全て駅前にある訳ではありません。 今回、違反で取り締まられた当事者は会社のルールにより懲罰(ペナルティー)はありますが、連帯責任を負う旨は会社の就業規則にはなく、上司の一存です。 会社の総務に確認してもらいましたが、上長がそう言うなら従うしかないです。との事です。 でも、これはパワハラ? 就業規則違反? で会社と交渉の余地があるか? 訴える?ことが出来るか教えて下さい。 ※日頃から従業員への圧が強い人です。 多くの社員がそう感じています。 今回をきっかけにみんなを助けたいので、助言いただける方よろしくお願い致します。

続きを読む

15閲覧

回答(1件)

  • 就業規則違反かは微妙かもしれませんが(おそらくそういう記載はないであろうから)、パワハラでいけると思いますよ。 連帯責任を負うものが本当に全くの潔白であれば、尚更ですね。 まず、パワハラは良くも悪くも、被害者側がパワハラと感じたらまずパワハラなんです。 しかもこの件に関しては業務に影響大ですよね。 総務の人も立場上、そう言わざるを得ないだけで仕方ないです。 被害者でもなければ、権限もありませんから、我関せずの気持ちがあるはずです。 労働組合はありますか?あっても機能してませんか? なければ労基でいいと思います。 会社に指導が入ります。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる