教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

これからの人生、不安しかありません。

これからの人生、不安しかありません。男、高卒、25歳での転職は詰んでますか?? 高校卒業後、祖父と父が経営する会社に 正社員として入社。今年で7年目です。 今年に入り祖父は他界、父も頸椎狭窄で 足の麻痺で勤務する事も困難となり会社を 売ることになりました。それに伴いぼくは 転職活動を今日から始めようと思っている のですが、うまく行くのか心配でなりません。 高校を卒業後、甘えて家族経営の会社に 入った事を凄く後悔しています。 会社では、製造、倉庫管理、出荷作業、 下請け様への配達業務、色々やってきた つもりです。 バイアウトされた会社で働き続ける事は 考えておりません。外部環境での仕事を 希望しています。 なにかアドバイスございましたら 何卒よろしくお願いいたします。 的外れなご回答はお控えいただきます様 お願いいたします。

続きを読む

118閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    高校卒業後すぐにお仕事を始められて、そこから7年間続けられているのはとても良いアピールポイントだと思います! お仕事内容も様々されてきているので、同じようなお仕事を探されることが即戦力となり、1番良いと思います。 そういった仕事をする中で、どういったことに気をつけてきただったり、一緒に仕事をする方とどういった関係を築いてきたなども、面接等の中で伝えられたらより気持ちが伝わるんじゃないかと思いました。 さらに、家族経営だったということで、そのことについても面接で触れられる可能性があると思うので、対策が必要かもしれません。 投稿ご本人さんが会社を継ぐと言う選択肢を考えたりはしなかったのか?それはなぜか?なども聞かれそうな質問かなと感じました。

  • 見つかればですが、 一つは、後継者を探している類似の職場を探す事。 もう一つは同種の職業を探す事。 会社で今までやってきた事をスキルとして説明できれば難しくはないように思います。 まずはハロワで相談されてはどうでしょう。 希望の求人票から探すのではなく、状況を説明した上で、相談にのってもらう事からのスタートですね。

    続きを読む
  • 「今年で7年目」大変素晴らしいと思います。 質問者は、3代目の予定だったんですね。 おそらく不況ですので買い手が見つからず「会社は売れないのでは?」とも思うんです。質問者が「お父さんの後を継ぐ。経営を建て直してみたい。」と言って、人員整理したり、赤字を黒字にかえられるよう、若い頭脳を駆使してお父さんを説得し、チャンスをもらうというのはだめでしょうか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

配達(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる