教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社都合退職の失業保険について質問です。 添付画像のように計算すると思うのですが、6ヶ月分の賃金の考え方について、お聞…

会社都合退職の失業保険について質問です。 添付画像のように計算すると思うのですが、6ヶ月分の賃金の考え方について、お聞きしたいです。2023/7~2024/1/31まで別のところで働いていて、2024/2~2024/4/5まで働いていたところを会社都合で退職したのですが、この場合、6ヶ月分の賃金は、1番最近に退職した職場での賃金でしか計算できないでしょうか? そうなると、6ヶ月分の賃金とありますが、2ヶ月分しかもらっていないので、その賃金で計算しないといけないのか、前職含めて6ヶ月分なのか、調べても中々分からず、、 どなたか教えていただきたいです!

続きを読む

107閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    前職やめた2024/1/31と、現職についた2024/2のあいまで、ハロワのお世話になってなければ、前職現職通算します。6カ月あるのでは。ハロワお世話になっていたなら、前職の資格で残期間受給することになるでしょう。

  • 離職日から遡って11日以上または80時間以上働いた一ヶ月を数えます。満たしていない月ははスキップして更に遡る。 直近の職場だけで六ヶ月を満たさないなら、前の職場にも遡る。

  • 貴方の場合は合算します。 後の会社の分では6月取れませんので。 その前の会社の分を取っていきます。 なので、 離職票が2つ必要ですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる