教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

障害者雇用で働いてます。何の障害か、何の薬を飲んでいるか、会社が何度もしつこいくらいに聞いてきます。

障害者雇用で働いてます。何の障害か、何の薬を飲んでいるか、会社が何度もしつこいくらいに聞いてきます。プライバシーの侵害になりますし、個人情報なので、病気とか障害について答える必要はないと思いますが、障害者雇用で働いているから、障害について答えないといけないんでしょうか。

166閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    障害の種類や程度くらいは伝えないと「配慮の範囲」もわからないので伝えておくべきですが、薬までは伝える必要はありません。 なので逆に「なんの配慮も準備も環境も不要です」というなら、なにも伝えなくてもよいです。 例えば「てんかん発作」があって急に倒れるような障害があるなら、当然そのようなことや倒れた時に対応などは伝えておかないとなりませんし。 私の前の会社にも一型糖尿病でインスリン注射をおなかに打つ人がいましたが、やはり普通の人が見ればギョッとすることなので、事前に伝えられていました。 そのように「知っていてほしい、配慮も必要かもしれない」と思うならその範囲では伝えるべきだとは思います。義務はありません。

    1人が参考になると回答しました

  • どういう症状なのか知らなければ仕事を与えられませんよね!

  • 仕事で運転業務を振ろうとしたときに、後から(事故を起こてから)運転を控えるような薬を服薬していと分ると、障害者雇用で服薬をしていると予想できた。確認を怠った企業による安全配慮義務違反となる可能性があります。 ※本人に確認をしたが黙秘していなら、本人にによる安全配慮義務違反となり、上司は問題がないと主張できます。

    1人が参考になると回答しました

  • いいえ。 「会社が何度もしつこいくらいに聞いてきます。」のは、身障者雇用納付金の納付額を少しでも低く抑えたいからですが、答える義務はないです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる