教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

人事評価に下級者に対する指導、育成ができたかのような項目があり自己評価を記載する必要があるのですが、下級者が居ないような…

人事評価に下級者に対する指導、育成ができたかのような項目があり自己評価を記載する必要があるのですが、下級者が居ないような立場(事務職)であり尚且つその部署に最近異動した為何を書いて良いか困っています。当たり障りのない内容なにかありませんか?

40閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • それこそ、上司への報連相でしょう。 分からない事は相談する。 それだけで評価は上がると思いますし、やるべき事が見えてくるので、疑心暗鬼で仕事するよりも明確な指針でやる為に成果も出しやすい。

  • 人事評価の項目しだいですかねえ。 全項目埋めろみたいな指示であれば、下級者=自分よりスキルの落ちる者と解釈して、同僚などへの指導やマニュアル作りなども含めれば良いのではないでしょうか。 つまりは「将来的に会社全体に役立つような作業に自分のスキルをT/Tすることに工数を割いたか?」と拡大解釈して評価すれば良いのではないのではないでしょうか。

    続きを読む
  • うちの会社なら「対象外」と書きますね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#評価が平等」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる