教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

夜職経験ある方に質問です。 1年ほど田舎のスナックで働いています。 箱はカウンター・BOX含め3,40人ぐらい入る規…

夜職経験ある方に質問です。 1年ほど田舎のスナックで働いています。 箱はカウンター・BOX含め3,40人ぐらい入る規模で週末のみ営業で毎週ほぼ満席です。ですが、ママとチーママ(みたいなものと本人が言っていました。)と土曜日のみ私の計3人でお店をしている状態です。 最初はチーママと知り合いだったのもあり、「お店が忙しくて2人では厳しいから手伝って欲しい」と言われ、手伝いに行くことになりました。(日中は正社員として月〜土まで働いてます。) 最初の頃は日払いの給料で20時か21時〜0時で代行・タクシー代込で¥10,000〜¥8,000でしたが、最近では21時〜3時ぐらいで代行・タクシー代込で¥8,000~¥6,000になって来ました...。(お店からお家までで¥5,000程かかります。)そして日曜日は基本的に休業日なのですが団体のお客様が来ることになるとよくお店を開けます。そこに呼ばれて行くんですが、日曜日は無給です。行かないと断ると怒られます。 お酒は強い方なので何本・何杯空けておろして頂いてもお給料に変動はなく。 お客様から舐め回されたりスカートめくりあげられたり、髪の毛鷲掴みにされたり。そして私のドリンクにタバコを入れたり陰部の毛を抜いて入れたりしたものを飲むように強要してきたり。そんなお客様も多く、その度にチーママやママに「ドリンクにタバコ入れられたりしてるんですけど...。」「あそこの席変わって欲しいです。」等相談はするんですが、「知らんわ!自分で対応しなよ!」と言われる始末。 そして30人程の団体を1人で見ろと言われ、少しでも提供が遅れると「ちゃんと仕事しなよ」とママに言われます。ママとチーママはそう言う時はカウンターの常連さんとカラオケ等して楽しく飲んでいます。 夜の業界ではこれは我慢すべきことなのでしょうか。 私の中で腑に落ちないことも多く。1年続けてきてもちろん楽しいこともありました。できない経験もしました。けど..。どうしてもどうすればいいか自分で分からないぐらい...。辛いのか辞めたいのかも分からないです...。 なんでも大丈夫です。アドバイスください。 よろしくお願いします。 長くなりました。ここまで読んで頂きありがとうございます。

続きを読む

62閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    元夜職です。質問文を拝読していて、もし自分だったらと思うと、吐き気がするほどに気持ち悪くなってしまうぐらいの内容でした。それぐらいのことですよ。あり得ないです。 私があなたの女友達だったら日払いだしもうソッコーで辞めなよってアドバイスすると思います。品があまりにもない気持ち悪すぎるお客だし、売上のために女の子を守らず安く働かせ、客をそのままにし止めもしないママたちも相当にヤバいと思います。 水商売の店内とはいえ、お客から暴力を受けてる内容です。明日10時以降に最寄り警察の生活安全課へ電話し、婦人警官を指定し、スナックでの中のことを伝えて経営者から無料で奉仕し出勤しろと脅されていると相談してください。とにかく警察に相談記録を残してください。 その後にママへメールし辞めることを伝えてください。罵声などの連絡が来たら警察に相談済みと返信したらよい思います。 辞めるのがいいですよ。頭おかしいです、ママもお客も。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • ほかの人ができないことをやって大金を貰えるのであれば、それはそれで良いと思いますよ 大金を貰えないのであれば、普通の事をして普通のお金をもらったら良いのです 普通の人ができることもできないならば、ご飯を食べさせてもらうだけで我慢しましょう

    続きを読む
  • チーママと知り合いでも、酷すぎる対応ですから、知り合いを失くしてもよいから、今の夜職を辞める事ですね

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日払い(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

タクシー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる