教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

本業が会社員で正社員、副業でアルバイトをしたとします。 この場合、アルバイトの収入は確定申告で普通徴収にすれば会社には一…

本業が会社員で正社員、副業でアルバイトをしたとします。 この場合、アルバイトの収入は確定申告で普通徴収にすれば会社には一切副業をしていることはバレませんか?副業はOKなのですが、アルバイトのような雇われの形がNGで業務委託ならOKというルールで、アルバイトと業務委託って税金関係で何か違いがあってバレるのか疑問に思い質問させて頂きました。

続きを読む

58閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    副業がバレるのってだいたい住民税の増加が原因なので、業務形態がどうなのかがバレるのってあまりないんじゃないかと思います。 副業OKなら放置でもいいんじゃないかと思いますが、確定申告で住民税を自分で払うようにすればより安心かと思いますが、そもそも会社の規約に違反してる時点でいつばれても仕方ないとリスクを背負う必要はあるかと思います。

  • >アルバイトの収入は確定申告で普通徴収にすれば会社には一切副業をしていることはバレませんか? 今年から、アルバイトのような給与収入は、本業と納税方法を別にすることはできなくなりました。すなわち、特別徴収のみになります。 >アルバイトと業務委託って税金関係で何か違いがあってバレるのか疑問に思い質問させて頂きました。 アルバイトは給与所得、業務委託は雑所得になります。確定申告における所得区分が違います。雑所得であれば本業の給与所得とは別の納税方法を選択できます。 しかし、副業が給与所得か雑所得かの違いでバレやすさに違いはありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

業務委託(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる