教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

破格の初任給を出すが、固定残業が80時間くらいある企業って、どうなんですか? お得?それとも、大変?

破格の初任給を出すが、固定残業が80時間くらいある企業って、どうなんですか? お得?それとも、大変?

28閲覧

回答(4件)

  • 実質的な年俸制、労働時間ではなく成果に対して給料を出すということです。 成果を出せる人にはお得。 成果を出せない人には大変。 それだけです。

  • 企業文化が旧来の日本企業と違うパターンですね。 まず、80時間残業したら違法です。 固定残業80時間ってのは、基本的には成果型の会社と言う事です。 ただ、日本だと営業のインセンティブを除き成果型報酬っての導入しにくいので、成果を給与じゃなく時間に反映してるのです。 同じ仕事を与えられて、同じ給与なら短い時間の方が時給が高いって事。 働く側のデメリットとしては、当然仕事が遅い人は、80時間はないけど45時間ぐらいの残業が強いられる。 あと多少の成果をあげても、昇給・賞与が限られているって事だと思う。年齢給がほぼ存在しないだろうから、同僚の中でも目立った成果を上げてる人だけが上にいくと思う。 結局、離職率は高くなる。働く事に対して、意識高い系の人じゃないと、無理かもしれない。

    続きを読む
  • お得ですよ。 80時間あっても、バカ正直に80時間させたら、違法なんで。年360時間までですし。繁忙期に80時間までかな。 まあ、その分基本給下げてボーナス下げるって会社も無くはないので、本当にお得かは分かりませんけど。 気になるなら残業時間聞いてみたら良いですよ。答えてくれないなら、他の方も言ってるようにブラックかも知れませんし。

    続きを読む
  • 80時間だと単純に月20日勤務だとして毎日4時間残業することになります。 朝の9時から働いて18時が定時だとしたらそこからさらに4時間後の22時まで仕事です。それが毎日です。 80時間に設定してあるということは、それに近い残業が毎月あるということです。 はっきりいって大変です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる