教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先日ローコストが強みのハウスメーカー・◯マホームの営業職の中途面接を受けてきたアラフォー男です。

先日ローコストが強みのハウスメーカー・◯マホームの営業職の中途面接を受けてきたアラフォー男です。面接に手応えがあるので内定したら受けようと思っていますが入社後のインセンティブについて不安があります。 歩合の話は面接に適切ではないと思いこちらからは伺いませんでしたが、話の流れで年に何棟のノルマがあるかは教えてくれました。その会社の営業部隊が約1000人、開示資料から去年一年間にその企業が建てた棟数が10000棟、そこから算出して1人の営業担当が一年間に成約させる平均契約数が約10件ほどで認識合うか聞いたところ実際のノルマもそれくらいだと教えてくれました。 商品自体に訴求力があるので入社後に売っていけるビジョンは持てていますが、転職口コミサイトで下記の投稿を拝見して不安に思っています。 ・中途も新卒も社員は入社後10棟売るまでは1件一律3万のインセン ・10棟売るまで平均3年かかる ・10棟売ってからは前年の活躍に応じた独自の倍率で売り上げをかけて歩合額決定 この話が本当なら、しばらくは成果を上げても基本給+契約数×3万の生活になることになります。インセン額な分基本給は新卒一般職以下なので少々くるしいです。 少し古い情報なのでこの制度が現在も同じかと言うことと可能ならもっと詳細が知りたいです。 恐れ入りますが「だまって頑張れ」「そこを気にするマインドではハウスメーカー営業は務まらないからやめろ」等の意見は不要でございます。 得られると思っていたパイが得られないことが問題と思っています。やる気の源泉の部分なので教えていただけたら幸いです。

続きを読む

387閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    住宅販売の営業マンてそんなもんですね 25年前は1棟売れば200万~入りましたが 今はほぼ売れていないですよ まして金利も上がって 給料がついていかないですね 今年は住宅販売している会社は倒産が多いとみてます そこも考慮して入社してみてください 毎日給料泥棒と言われ続けるのが営業ですね

  • 会社は問題を起こさずノルマを達成する人材が欲しい訳ですが1〜2年後に残ってる人は10人に一人とか20人に一人とかの世界じゃないですか? 面接の段階では将来,誰が活躍するなんて誰にも分からないので,やる気の感じられる人は全員取る訳です 学歴は一切関係無い世界です 契約が取れなくて親戚,友人に頼んで何とか契約を取ってもそれは実力では無いので高いインセンティブは出さないと言う事でしょう 今ここで,インセン額を聞いても意味無いです 公務員とは真逆の世界です 会社から観た貴方の業績が良い,将来的に有望だと判断すれば,インセン額はドンドン増えるし,とやかく言う人は居なくなり,持てはやされますが,ノルマ未達が続き見込みが無いと判断されれば,自主退社を促すでしょう どう言ったら自主退社するか会社は心得てます 家は一生に一度の高い買い物なので,ナーバスになる人多いでしょう 商品自体に訴求力が有り購入をほぼ決めても担当者を替えて欲しいなんてケースも有るし,新人の頃は決まりかかった契約が上司の命令で,サポートしていた先輩の物になったり不条理な事は数多く経験するでしょう

    続きを読む
  • あなたの妄想だからね。 もらえると思っていたインセンティブ。

    ID非表示さん

  • 何故、中途採用のセレクションで条件を詰めない??そこを詰めないってことが、合否にとってマイナス要因になります。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ハウスメーカー営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる