教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

雇用保険の加入期間の計算方法についてご質問お願い致します。

雇用保険の加入期間の計算方法についてご質問お願い致します。1ヶ月に11日以上出勤または80時間以上出勤した月が加入期間として換算されますが、月途中で退職した場合、1ヶ月に何日出勤したかの計算はどのようにするのでしょうか?前の職場にハローワークが出勤日を確認したりするのでしょうか?

82閲覧

回答(3件)

  • 「1ヶ月に11日以上出勤または80時間以上出勤した月」というのは、歴月ではありません。離職日を起点に区切った各月です。 例えば、離職日が3/10なら2/11から3/10までが最初の1ヶ月で、次は1/11から2/10までというように遡っていきます。 「前の職場にハローワークが出勤日を確認」するのではなく、会社がハローワークへ提出する離職証明書に記入されています。 なお、これは基本手当の受給資格に関わる「被保険者期間」です。「雇用保険の加入期間」(算定基礎期間といいます)は別です。

    続きを読む
  • 前半、後半の間に11日以上出勤があれば0.5ヶ月と数える場合があります。 それ以外は数えません。 提出する離職票にすべて書いてあるし、離職票の情報は会社がハロワに提出したものです。

    続きを読む
  • 会社が月の何日働いたのかをハロワに申告します。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる